2025年1月8日から10日にかけて、JR四国9000系が日本車輌で製造され、豊川→豊橋→吹貨西→岡山→高松の経路で甲種輸送されました。

西大路にて。
牽引は吹田機関区所属のEF210-154が担当しました。東海キヤの系列車両が西日本エリアに来るのは今回が初めてですね。
後打ち。
令和の時代にヨがいっぱい着くのは珍しいなとw

摩耶にて。
日当たりは悪いですが、まあ記録として。
やや無理矢理ですが、神戸貨物ターミナルに停車している姿を。

舞子にて。
後打ち。
「9000系」とだけ聞くと事業用車感があまりありませんが、レール輸送用の気動車という事です。DE10が消えてから結構立っていますので、試運転を終えたらすぐにフル稼働するのではないかなと思います。四国でも撮ってみたいですね。
↓オススメ記事 是非御覧ください。

