今月のプライベート講座、グループ講座、無事終了しました。


zoomから、自宅でのリアル再開を決めたとたんにオミクロン株の蔓延…


いろいろと工夫して、

人数制限をし、数回に分けて、、

ご協力いただいて開催できたことに感謝です。



手洗い、マスク、寒いけど換気。暖房は3ヶ所から。


…  …  …  …  …


一番寒いこの季節

一番のお悩みは冷えアセアセ

そもそもの原因は様々です。


自分を保温できる水筒にたとえて…

寒い外に出してもすぐに冷えないようにするにはどうしたらよいのかを漢方理論でわかるようになると、自分にあった養生ができるようになります。


漢方理論で自分の体質を知らないまま やってしまいがちなことの一例

  ↓  ↓

それほど冷えのない人や、潤いが足りない人の、カラダを温める食材の「取り過ぎ」


ひとつの基準として、お便り(便通)の変化をみることです。


生姜やシナモン、温めるスパイスは、実は注意して摂りたい食材なんです。


漢方の番組も増えてきましたし、情報があふれてきたからこそ知ってほしい、漢方の考え方と人それぞれの養生方法。


元気な時は学ぶ気は起こらないかもしれませんが、実は元気な時に学んだほうが効率よく楽しく学べます。


…  …  …  …  …


茶話会感覚で月に一度の講座をはじめて5年キラキラ


漢方の考え方を少しずつ、養生(セルフケア)の方法も少しずつ実践しながら、、

亀さんのようにゆっくりとお伝えしてきました。


そんな漢方養生サロンに、コツコツ通い続け、ゆるゆると養生を続けてくださっている皆さまは、ちょっとした不調をすぐにサインとして受け止めて、それに合った養生が実践できるようになっています。


言い訳をしない養生をすれば、カラダもココロもすぐに元気を取り戻せるんです。


宣伝も何もしていないけれど、おかげさまで口コミで受講される方が増えてきた経緯があります。

私もそのおかげで、毎月、いや、ほとんど毎日漢方の本を開き、なんらかの学びをインプットし、資料もコツコツ作り、新しく作りなおし、その積み重ねをやってこれたことに本当に感謝です。



さぁ!

来月の講座やイベントの準備、早速今日からコツコツ始めます。

自分の学びは毎朝の1時間、継続中!!!

受講の機会も大切にしています。


冬は蔵する季節です。心は穏やかに。

ひっそりと、それぞれの得意分野やお好きな学びを、コツコツ蓄えていきましょう。




漢方の考え方をベースに、ハーブをお伝えしたりしてます。いいとこどりで楽しく学べます。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。