7月28日は | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。

本日の大阪は 涼しく 気持ちの良い朝です


バイク屋7時オープンです





今日はR80の作業をします




バッテリーの交換です 


そもそも純正品がついてあったんですが


最近うちでは ユアサ製品のBMW対応品を


取り付けて出してます これは端子も隠れて


カバーも付くので安心です




サブフレームの幅が バッテリーの外寸と


ほぼ同じなので バッテリーは外しにくいです






バッテリーを交換して 電圧を測ります


1000rpmちょっとで


これぐらいは出ます




2000rpm越えるとこれくらい出ます




ヘッドライトを点灯させても これくらい出ます


みなさん どこかの雑誌とか ネットの書き込み信用して


くだらん社外品付けたりしないようにしましょうね


純正品もしくはOEM製品ででまったく問題ないですから


まぁー 雑誌も ネットも 便所の落書きですからね

 


ほぼ作業は終了です  後はこまめに磨いて


引き渡すだけですね  


大阪のR100RSさんから毎年お中元をいただきます


酒飲みから頂く酒は 旨い酒ばかりです






じゃ~~ん!  GSのトップケースが


完成しました




ぼくのイメージ通りです


これ以上小さいと意味ないし でかいとかっこ悪いし





かっこいいでしょ! 


世界に一つだけの オーダーメイドのトップケースですよ




リアキャリアにワンタッチで外れるブラケットを


最終的に現物合わせで作って付けってもらいました


そのブラケットに トップケースがスライド式で入ります




前は グラブバーにあわせて ブラケットを作ってもらいました


郵政カブで使用してる頑丈なロックで前と後ろの二か所で


固定します





中にはカメラなども入れても大丈夫なように


吸収剤は張り付けてもらいました 敷居は物に合わせて


大きさが変更できます


ぼくのツーリング用のNEX-7がすっぽり入ります


予定ではその他の電子機器をここに入れます




カメラ ガソリンストーブ レインウェアなどを入れてみました


もともと 付いてた革製のケースに入ってたチューブなんかをパニアケースに入れても


パニアケースにテントがもう一つと 夏用シュラフが入るぐらいは


余裕が出ました




どうです? いい感じでしょ? 



テストランに行かないとだめですね  





バイク屋はあしたは。。。。