何の車に付けたか?って…まぁわかるでしょう…いや、わからんって?
しかたがないなぁ~…ファーストカーのカプチですよ~これで前方の視界が少しはよくなった。か?
知らんわって聞くな!しかし付けて試運転。かっこよく言ってテストドライブに出かける。がスピードメーターが動いていない……配線は間違えていないから何でだ?と で動かないと意味がないから即、家に帰り
この本に載っているコンピューターの配線図とにらめっこした。で車両側の車速センサーを確認した。以前にも同じところに付けていて前のトラストのTBも速度表示ができたがまったく動かなかったのだ。だからそのまま繋いでいたのである。合っていると思っていたが繋いでいた配線がまったく違ったのである。それではスピードメーターが動くわけがない!で車速センサーの位置を本で確認して付け直す。で再びテストドライブに出かける…メーターが動く、動く、動いたときの感動…何にも変えがたいもの。それはいいとしてとにかく今日はDSMとTBを取付けた話でした
以上 それでは1○0Km以上でびゅ~~ん







左に見えるのがHKSのセパレート型のターボタイマー 右に見えているのがPIVOTのデジタルスピードメーター
