もうすっかり賞味期限切れネタで恐縮ですが
昨日はご奉公してきましたのでもうひと頑張り


という訳で京都まで来たのですが
帰り道は同じ関東組のすんや君とランデブー
イメージ 2

イメージ 3
なんとかイオン『おたべ』GET

とりあえず給油を済ませて
イメージ 5
ナイトランへ向け準備完了!

先ずは琵琶湖大橋を渡って
イメージ 4
琵琶湖沿いに彦根米原R21

んで、美濃加茂に入った頃に
二人とも睡魔と空腹に襲われ
イメージ 6
だよね(笑

イメージ 7
パニアケースにお薬があった

ヒヨコ DASH! DASH! DASH!

翌朝
可児からR41で北上

イメージ 11

イメージ 8
R256白川街道
イメージ 9

途中に休憩を入れつつ(笑
イメージ 10
R19をまた北上~

んで、途中ボクはR361へ曲がり
イメージ 12
すんや君とはここでお別れ~

んで、僕は伊那を抜け
前回走破したR152へ!





んで

調子よくかっ飛ばしていたら






タイーホ!

イメージ 1

すんません!
堪忍してつかぁさい!



















なんつって







これはお友達の
イメージ 13
大門君でした





よし、これで
前回心残りだったネタ完了!





その後はR299へ廻って

イメージ 16
八ヶ岳を抜ける酷道

メルヘン街道 麦草峠
日本で2番目に標高の高い国道
イメージ 17
一番高い地点の国道は


ものすごい勢いで登って~の

武州街道 十石峠

イメージ 14

イメージ 15
キリスト看板を堪能(笑
(劇薮でちょっと近寄れなかったw)


しかし、キリスト看板といい
お巡りさんの案山子といい
しげちゃんさんツボが一緒過ぎてw


イメージ 18
群馬県へin
携帯電話が届かないなんて~(涙


ちなみにこの先
崩落で抜けられません!
確か、去年あたりに崩落したんじゃなかったかな?


R152の走行中に、崩落の件を思い出し
1日早く帰宅して自宅静養しているKazさんに調査依頼。


デキる男Kazさん
上野村役場にシモシモ~?してくれて電話
迂回林道を教わってくれたのですグッド!
イメージ 19
なので、安心してR299で来れました

イメージ 20
素晴らしいチームワークでしょw
Kazさん、ありがとう~ガーベラ


んで、ウワサの
イメージ 21
志賀坂トンネル
やっと埼玉だぁぁ


本当はここから林道で南下してニッチツ方面へ
行きたいのはヤマヤマですが
現在林道通行止め

ゲートは閉ざされ施錠されています



どうしよっかな~
脇が甘いしなぁ~
行っちゃおうかな~




そんな悩む二郎の前に
1台の軽が現れた…




イメージ 22



お!?





イメージ 23



おおおおおお!?!?





















いや、なんでもないっすよ♪



イメージ 24

今回の走行距離(GPSLOGより)

1日目 587.0km
2日目 466.2km
3日目 457.8km

合計 1511km

給油メモ
給油地 給油量 ODO値 燃費 ガソリン単価(参考値)
長野県岡谷市 11.53L  323.0km 28.0km/L 150円
石川県金沢市 11.60L 295.9km 25.5km/L 138円
京都府山科区 11.70L 332.3km 28.4km/L 145円
長野県上伊那郡 10.45L 316.4km 30.2km/L 153円
千葉県の地元 13.60L 359.3km 26.4km/L 144円
合計 58.88L 1626.9km(ODO値より)

平均燃費27.6km/L

部分的に燃費が悪いのは
間違いなくのせいです

※GPSとODOの差分は、出発前と帰宅後に近所を乗り回した為です



次は2000キロオーバーしてみたいなぁシラー