すっかり部品取りの様相を呈してきた
イメージ 2
TT250R(お山仕様)


セル修理のトコロから放置していましたが
一応、顛末気に掛けて下さっている方もおられるようなのでw

イメージ 3
中古で買ったセルモーター
分解清掃後にOリングも交換

オイルデリバリーパイプ回りも
銅ガスケット類もすべて新品交換
イメージ 4
この写真↑だとテンショナー付けた後ですが

テンショナーを付ける前に
ゼンマイ巻こうと思ったら
カムテンショナーの異変
に気が付いたんですよ

イメージ 5
なんかクラック入ってるし…タラー
こんなパーツ組んで
破片落としたらえらい事になるゼDASH!


まぁ、RAIDの購入時にテンショナー交換してるので
元々RAIDについていた中古パーツを引っ張り出して
イメージ 6
事なきを得ましたチョキ


知恵の輪エキパイ新品ナットで取り付け
イメージ 10
片方はボルト止めだったのでスタッドも立て直した


オイルクーラーも取り付けて
イメージ 11
リアサスのリザーブタンクも戻した





これで
イメージ 7
いつでも出撃出来ます!





そして、満を持して
セルボタンを押す!

ポチッとな♪

















って




 





掛からない!



何かおかしい!
想定外の展開に焦りつつ




新品にしたプラグの確認
イメージ 8

ベチャベチャだからガスは来ているようだ

試しにRAIDのプラグと入れ替えるも結果は同じ
火花雷もちゃんと飛んでいるようだ



キャブをばらしてみる
イメージ 9
何もおかしいところはなさそうだ



しかし

どうも心なしか、圧縮が低い?



まさか



イメージ 12
圧縮上死点を出して


イメージ 13
バルタイの確認

イメージ 14

問題ないようだけど…





って



ア゛アアアアッ!




イメージ 1

なんだこれ
馬鹿野郎!ムカムカムカムカムカムカ




セル


回しちまったじゃねぇかョ・・・




何がダメか判りますか?







本当は



イメージ 15

こうです




上から見ると

イメージ 16

吸気側のカム山の向きが180度逆です


本来は
イメージ 17
勿論、こうなんデス






という事は

↓バルブ           ピストン↓
イメージ 18
コレな!







オワタ…

ヘッド終了のお知らせ






まぁその前に

散々押し掛けしていた訳ですが…








誰か一緒に竹やぶ
イメージ 19
おカネ探しに行きませんか…