みなさん、こんちくわ~!

先日はフライホイールが外せずトホホな結果
今回はまず最初に

バンドホルダーを改造します
(おいちゃんは関係ないけど友情出演
)

(測定器の取っ手に使うバンドの中身)
コイツ↑から切り出して、こんなのを

標準長+更に15㎜伸ばせるようにしてみた
どやっ!!

買い直さずに
3500円、節約できた♪
そして、純正パーツも着弾!

スタータ ワンウエイ アセンブリー
4GY-15590-00 \11,880
ガスケツト、クランクケースカバー
4GY-15451-00 \831
奮発しちゃった♪
それから
新品バッテリーも着弾して

おまけに

今回もアルミ保温巻いてみた
これで明日の準備は万端
よ~し
どっからでも

かかってこ~い!
では、おやすみなさい
翌朝の土曜日
クッソ寒いけどやる気は充分
早速、押し倒して分解

そして今回、秘密兵器も用意したのだ

電動インパクトレンチ!
確か10年位前にセブンネットで
値付けミスにより?980円位で買った奴w

これで勝つる!!!

充電式インパクトも持ってるんけど
こっちは打撃式なので少しは良いかな、と?
古い車のバッテリーを充電しておいたので
コイツでシュルシュル~、ガツン!!

楽に緩んだ♪
あとはフライホイルプーラーで


蹴りでなんとか外れました
さぁ、肝心なワンウエイクラッチ
どんだけ摩耗してるのか
非常に期待してみたのですが…

あれっ!?
なんか妙に綺麗ですけど…

確かに減ってるけど、こんなもん?
もっとガリガリかと…
とりあえず、新品に交換

新品部品へオイルを塗り~の


ついでにプラグ交換も

これですべてのお膳立てが完了

勿論、バッテリーは交換しましたヨ
あとはガソリンタンクを付けて
ガソリンコックをひねり
セルボタンを押すだけ

続く、のか?