こなさん、みんばんわ。ジャンキー星☆です。
古いネタで知っている人も居ないと思います(汗


Kazさん家族サービスで不在・・・


一人で林道
何かあっても助けも呼べ無いので

う~ん・・・

そうだ、うちの
ともだちからお土産貰ったって
ままどおる
食べてました。
イメージ 3

コレ、僕の大好物ラブラブ!なんですよ


悔しいッ!俺も食べたい!!
よーし!!
買いに行くかっ!!
DASH!



とりあえず、朝の7時に出発~
国道6号線でひたすら北上するも大渋滞!アセアセ

それでも何とかすっ飛ばして
茨城県牛久に到着!(AM8:30)
イメージ 2
久々に大型の廃墟を見ました
バブル崩壊後は良く見ましたが
最近は廃墟少なくなりましたね


しかし、この時点でなんと痛恨
デジカメ忘れ
に気が付きました。

今回は写真少な目です


ただひたすら走るのも何なので
地図を見てしばし検討。。。

まず最初に、毎月ガレセで賑わう
ひたちなかの海浜公園を目指す事に。

国営 ひたち海浜公園
イメージ 4
はい着きました(AM10:20)

ココから海沿いに出ましょう♪
イメージ 5
ナイスですね~グッ

おっと
特徴的な煙突が・・・
イメージ 6
ありゃなんだ?
と思って地図を見ると・・・




!!!!!





ま、まさか・・・






慌ててバイクを進めます!自転車DASH!






イメージ 1

こ、これは・・・

イメージ 7

東海村!!!

いわゆる、バケツ臨界事故の場所ですっアセアセ

イメージ 8
そこらじゅうにあるカメラで
監視されているに違いありません

ここはさっさと去りましょう。。。

(ちなみにあの煙突は火力発電所でしたw)

イメージ 9

やっぱりココは、原子力の街なんだなぁ~


すると、視界にひとつの建物が・・・(AM11:00)
イメージ 10
原子力科学館
入館無料に弱いのよ~(笑

入館時に記帳しますが、受付のおばちゃんに
今日のトップバッター野球
って宣告されましたw

確かに、誰も居ない・・・(笑
イメージ 11

子供が喜びそうな、展示をひとりプレイしつつ
おばちゃん一押しグッ
イメージ 12
放射線が見える霧箱!

覗いてみると
イメージ 13
おお!見える、見えるぞ~

白い糸くず?キズのようなものが放射線です。

自然界を飛び交う放射線が見えます。
まるで流れ星流れ星のようにピュン!と一瞬だけだったり
オーロラのようにゆっくり降ってくるものなど・・・
絶えず動いていて、なかなか面白いです音符


ここで元素記号表が200円で売っていました。
丁度先日、子供達と元素記号クイズで盛り上がったばかりブルー音符
タイムリー!って事で、受付で買い求めようとしたら・・・

イメージ 14

なんと、↑スタンプラリーの小冊子に付いている
サービス券と引き換えでタダで頂きました爆  笑
教えてくれる優しい気遣いが嬉しいですね
おばちゃん、どうもありがとう!ハート

113番目の元素が見つかったから
刷りなおすので在庫処分とか言うなよ~


さて、原子力はお腹いっぱい
そろそろ、先を急ぐ事に。(AM11:15)

といっても、まぁ国道245号をひたすら走るだけですが。

イメージ 15

イメージ 16
浜の宮ロードパーク3分間休憩AM11:56)

そこからさらに1時間(AM12:42)
イメージ 17
ようやく、福島県が射程圏内に!



説明しよう!!!
イメージ 18



ままどおる


とは、福島の銘菓である。

つまり



今週のビックリドッキリメカ
イメージ 19


福島行き
発進~っ!!


なのであ~るハッ


続く・・・