基本講義は、条約最終回です
マドプロ
ハーグ
TRIPS
をやりました。
PCTやパリに比べて配点も少ないため、
出題可能性の高いところだけを中心にやりましょう。
マドプロは、条文のほとんどを確認したので、
ある程度はカバーできたと思います
余った時間で、
先週のPCTの復習をしました
論文クラスでは、
意匠特有の制度として、
関連意匠
組物の意匠
秘密意匠
動的意匠
部分意匠
をやりました。
カンクミヒドウブ
で覚えましょう。
特に、
部分意匠の成立要件(6つ)
部分意匠の類否定判断(4つ)
は、理屈だけ覚えても、イメージ湧きません
授業では扱った、
カメラを題材にした、簡易演習とセットで、
確認できるとよいとおもいます
今日は首を痛めていたため、
動きが不自然だったかもしれません
笑
★2.ガイダンス・無料公開セミナー
弁理士必勝湯浅ゼミ
http://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_ys-zemi.html
「過去問をまわす?」「条文の読み込み?」・・・弁理士試験では
合格に必要といわれる勉強方法がいくつも存在します。
ただ、その言葉はわかっても実際にどうすればよいのかという点は
判然としないのが現実です。
本ゼミでは、弁理士試験合格に必要な学習法の
正しい「使い方」「実践方法」の詳細について学びます。
合格に必要といわれる勉強方法がいくつも存在します。
ただ、その言葉はわかっても実際にどうすればよいのかという点は
判然としないのが現実です。
本ゼミでは、弁理士試験合格に必要な学習法の
正しい「使い方」「実践方法」の詳細について学びます。
この機会にぜひ、ガイダンスにご参加ください!
【ガイダンス日程】
①2015年9/19(土)18:00~19:30
『湯浅式 弁理士必勝ゼミ』ではこうやって合格してもらいます!
②2015/10/17(土)17:30~18:00※
『湯浅式 弁理士必勝ゼミ』体験入学付ガイダンス
秋開講「初学者向けコース」無料体験入学実施!
秋から2016年の弁理士試験合格を目指す
「秋開講初学者向けコース」の初回講義の無料体験入学を実施します!
『短期間』で『効率よく』弁理士試験に合格する方法論や
弁理士試験の攻略法、新宿校ならではの学習スタイルなど
多岐にわたってお話します。
この機会にぜひご参加ください!!
秋から2016年の弁理士試験合格を目指す
「秋開講初学者向けコース」の初回講義の無料体験入学を実施します!
『短期間』で『効率よく』弁理士試験に合格する方法論や
弁理士試験の攻略法、新宿校ならではの学習スタイルなど
多岐にわたってお話します。
この機会にぜひご参加ください!!
【体験入学日程】
①2015/9/13(日)14:00~16:30 ※体験入学は予約不要・無料
場所 TAC新宿校
参加無料・予約不要(当日は直接教室にお越しください。)
★3.お知らせ
1) 「受験新報Vol105」(法学書院)
※ 湯浅の寄稿した記事(「条文読み込み」とは?/「合格答案作成のための10個のプロセス」とは?)が紹介されています 詳細はこちら
2) 実践的知財勉強会(MIP平塚研共催)
※参加者随時募集中
知財戦略に興味がある方向けに、
月1回のペースで勉強会(無料)を行っています。
詳細はこちら
詳細はこちら
3) 合格サポート定期便
無駄話ばかりです。あまり期待しないでください笑
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKnxe-UOzgHiuXEePsfQ09P43a9tpzBQr
4) 弁理士湯浅の「息抜き」コラム
勉強方法について、書いています。気分転換程度にお読みください
詳細はこちら
詳細はこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】
隔週で配信中です!
登録はこちら
http://www.mag2.com/m/0001609627.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★