H26年弁理士試験 受験願書の受け付けは3/28-4/10までです | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

H26年弁理士試験 受験願書の受け付けは3/28-4/10までです

7. 受験願書の請求
(1) 郵送による受験願書の請求
平成26年3月3日(月曜日)から平成26年4月3日(木曜日)(必着)までの期間に、封筒の表面には「弁理士試験受験願書請求」と朱書し、郵便番号100-8915  特許庁秘書課弁理士室試験第一班あてに、返信用の封筒(角形2号(240mm×332mm)に受験願書の送付先を明記し、140円分の郵便切手を貼付したもの)を同封し、請求すること。
(2) インターネットによる受験願書の請求
平成26年2月3日(月曜日)から平成26年3月26日(水曜日)までに、特許庁ウェブサイトから請求すること。

8. 受験願書等の受付
(1) 受付方法
受験願書と同時に交付する封筒を用い、郵便番号100-8915  特許庁内  工業所有権審議会会長あてに、郵便(簡易書留推奨)で送付された受験願書だけを受付ける。特許庁へ直接持参されたものは受付けしない。
(2) 受付期間
平成26年3月28日(金曜日)から平成26年4月10日(木曜日)まで(消印有効)の間に受付ける。
なお、受付開始前に送付しないこと。

https://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/net_gansyo.htm