2012論文ファイナルチェック 第3回(解説後記) | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

2012論文ファイナルチェック 第3回(解説後記)
答練で説明した話を備忘録として以下列挙
・4条1項11号(つぶす、もらう、すてさせる)
 →審判請求に注意
・取消審判(50条、51条)
 →使い分け注意
・侵害訴訟における主張
 →否認、抗弁
・3条1項3号、3条2項
・4条1項8号(判例3つ)
・周知商標の使い分け
 →19号注意
・要旨の変更
 →商標、商品等
・地域団体(趣旨)
・巨峰、パチスロ、マグアンプ
・損害賠償
・26条
・防護
 →趣旨かけるように
・存続期間(条文チェック)
・50条(趣旨)
・商標権の分割移転・自由譲渡(趣旨)
・本試験前日、当日の注意事項
 →持ち物(受験票、筆記用具、現金)。
 →前日は全範囲。当日は苦手事項を中心にチェック
 →新しいことはやらない
 →事前の下見
 →休憩中は次の科目の勉強のみする(意識的に)
・本試験終了後
 →本試験解答解説会(TAC渋谷校)で、湯浅は商標の解説をする予定

それでは皆様、今までの培った力を思う存分発揮してきてください!
皆様の合格を心より応援しております。
がんばってください!!