心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
起業塾起業コンサル
ビジネスコンサルなど
今は色々な方が
コンサルをしていますよね。
 
あなたも、1回くらい
コンサルを受けたことが
あるのではないでしょうか?
 
今日は
 
コンサルを受けたのに
不完全燃焼・・・。
 
というあなたへ向けて
書いていきますね。
 
 
そもそも、コンサルと
クライアントの問題解決や
目標達成をするために
アドバイスなどをする人のこと。
 
なんですよね。
 
優れたコンサルは、まず
「傾聴」も優れていると言って
間違いないです。
 
・・・が!!
 
中には、ひたすら、一方的に
伝えるだけ伝えて終了!!
 
まったく話を
聴いてくれない・・・。
 
なーんてコンサルも
いるのではないでしょうか。
 
っていうよりもですね、
 
コンサルを受けたのに
不完全燃焼・・・。
 
っていうより
 
モヤッとする・・・。
 
という場合は、おそらく
 
話を聴いてもらえていない。
 
のが原因なはず。
 
 

わたしも先日、

 

この人のはちょっと気になるなぁ。

 

と思っていた人に

お願いするかもしないかも。

 

な、ときに

やり取りが発生しまして。

 

しかも、文字で!!

 

この人にだったら、

お願いしてもいいのかも♪♪

 

って思っていたのですが、

 

やり取りを進めるうちに

 

モヤモヤが止まらなくなり

 

この人には絶対

お願いしたくない!!

 

・・・にまで気持ちが

変わってしまったのです。

 

 

そもそも、

 

文字だけでのやり取りって

限界があると思うんですよね。

 

オンラインであっても

しっかりと

聞き取りをしてくだされば

 

結果は、

変わっていたのかもしません。

 

その方はコンサルと

名乗っているわけでは

ありませんでしたが

 

ヒアリングをしているようで

できてなかった。

(とわたしには感じられた)

 

ということなんですね。

 

なのでわたしは断言します。

 

 

話を聴いてくれないコンサルには

 

お願いするな!!・・・と。

 

傷つくのはあなたです。

わたしはあなたには

傷ついて欲しくない。

 

 

高額をいきなり払うのではなく

1回じっくりゆっくり、

お話できる機会が

あるといいですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
2月11日(火)まで
東京は上野にある
国立西洋美術館で開催されている
 
「モネ 睡蓮のとき」
 
を観に行ってきました!!
 
 
これは絶対観たい!!
 
と思っていたので
いっつも開催終了間際に行って
 
激混み・・・。
 
だったので、さすがに学んで(苦笑)
 
早めの行動です♪♪
 
\(^O^)/
 
早めの平日(12月3日)に
行ったのに・・・。
 
やっぱり混んでる!!(爆)
 
モネ、人気ですもんねぇ・・・。
 
しかも晩年の睡蓮シリーズてんこ盛り!!
 
これは生で観るしかないですよね♪
 
前売り券を持っていましたが、
それでも5分ほど並びました。
 
※お昼の12時くらいに到着♪
 
音声ガイドを借りるのに
10分~15分くらい並んだかな?
 
あぁ。綺麗~!!
 
入場してすぐに飾られている作品♪
 ↓ ↓ ↓
 
基本、美術館にはひとりで行きます。
音声ガイドはマスト!!
 
借りるのに650円掛かりますが
 
絶対借りた方がいい!!
 
音声ガイドで
解説してくれるからこそ
知れることも多いんですよ♪
 
これを知ってからは、
音声ガイドなしなんて
考えられません!!
 
撮影可の場所は限られています。
 
まるで睡蓮の間のようなお部屋♪♪
 
見渡す限り睡蓮!!
 
思わず撮りまくってしまいました。
 
※順不動です。
 
 
 
睡蓮、というよりも
水面に映ったものを描いていたり♪
 
 
 
空の雲が水に映った様子が
描かれていたり♪
 
 
 
どこからが空?
どこからが水面?
 
 
 
境界がハッキリしないのも
おもしろいですよね^^
 
 
 
あまり観たことのない作品も
飾られていました。
 
 
 
色鮮やかな睡蓮♪
 
 
 
暗めの色合いのものや
 
 
 
明るめな色合いの作品も♪
 
 
 
晩年は白内障に苦しめられたモネ。
 
画家にとって目は
ものすごく大切ですよね。
 
戦争でたくさんの命が奪われている中
作品を描くことに
葛藤をされていたりだとか
 
モネ展に行かなければ
知ることもなかったでしょう。
 
※有名なのかもしれませんが(汗)
 
1番並んだのは
 
(恒例の)
 
グッズ売り場!!
 
\(^O^)/
 
30分くらい並んだかな~。
 
並びながら本を読んでいたので
いいんですけどね♪♪
 
 
それにしても
 
上野の紅葉、綺麗だった~♡♡
 
 
まさに黄金色!!
 
緑とのコラボ(?)も好き♪♪
 
 
モネの作品、好きなんですよね~。
 
そして、モネの一途なところとか♪♪
 
図録、重くて買わなかったけど
通販で買っちゃうかも・・・(苦笑)
 
確か12月15日から
チケットの販売方法が変わる、とか?
 
こちらのサイトで確認してくださいね♪
 ↓ ↓ ↓
 
生モネ、ご興味がある方は
絶対観た方がいいですよ♪
 
東京の他、京都愛知でも
開催される予定です。

 

それぞれ日程などは

確認してくださいね♪

 

 

あ~♡

 

素敵だった!!

 

\(^O^)/

 

 

 

 

メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
あれもやりたいし〜。

これもやりたいのに〜!!

時間が足りーん!!
 
ってこと、ありませんか?

わたしはちょいちょいあります!

も〜。
なんで1日は24時間なのだ!(笑)

まぁ、そこは
全人類平等で1日は
24時間なわけですから。

その時間で
やりくりしていくしかないのです。

でね。

やりたくて始めたことだけど

それって本当に必要?

っていう問いかけをですね。
ときどきでもいいので
やってみることをオススメします。

そして

そんなに必要じゃないかも・・・。

と、思えたら。

思い切って手放してみるのも、アリ!!

※手放す、がピンとこなかったら
やめてみるってことです♪

実際に最近わたしがやめたのはコレ♪
 ↓ ↓ ↓

毎日のワンオラクル!!

※を、気がつけば3種類!
上の2枚+タロットも引いていました。

出たカードからメッセージを
毎日メモしているんです。

今年の1月1日以降
ほぼ毎日メモしていたので

ザックリ1年くらい(もっとかも?)

毎日コツコツ、コツコツコツコツ。

引きまくってました!!

メッセージ・・・。
引いたときにしか覚えてないのに(笑)

やり「たい」が、いつの間にか
やら「ねば」になっていたんですね。

やりたくてやりたくて仕方ない!

ではなく

なんとなく続けているから
やらねば!!

・・・って、もう、

義務ですやん・・・(笑)

よろしくないです(大汗)


こういう、ちょっとした時間も

チリツモ

なんですよね。

実質5分ほどです。

時間としては5分ですが

「あ〜、引かなきゃ・・・」

って、うっすら頭の片隅で
ずーっと気になってたりね(苦笑)

その時間を考えると・・・。
5分では足りません(汗)


こんな感じで
もしかしたらあなたも

使わなくてもいい時間を
何かに使っているのかも
しれません♪
 
ぜひ、たまーにでもいいので
あなたの時間の使い方を
見直してみると

時間を捻出できるかもしれませんよ♪

わたしの場合、ワンオラクルを
この先、一生やりません!!
とは思ってなくて。

何かモヤッとしたり
悩むことがあれば

ヒントとして引くことも
あると思います。

そのくらいの、ラク〜な感じで♪

あなたのルールを
ゆるめてあげてくださいね♪

今日はそんなご提案でした。
(*^^*)


 



メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

フォローしてね

 


 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化して
思考が現実化するサポートをしています。
 
 
 
今日は
 
ビジネスブログを
書いてる方に向けて書いています。
 
日々、ブログ発信お疲れ様です♪♪
 
\(^O^)/
 
頑張ってますよね♪
わたしたち♪♪
 
しかーし、しかしですよ。
 
ブログって、ついつい
 
自分が発信したいこと
 
を書いてしまいがちではないですか?
 
 
わかる!わかりますよ!!
 
書きたいことを
書きたいだけ書くのって
 
めちゃくちゃ楽!!
 
ですよね。
 
言わば
 
日記ブログ!!
 
 
○○に行きました♪
 
○○を買いました♪
 
○○さんとお茶しました♪
 
 
等々。
 
そういう、プライベートな記事も
人柄が伝わるので、必要
ではあるのだけれど・・・。
 
いいですか?
 
ぶっちゃけますよ?
 
心の準備は、OK??(汗)
 
 
ブログの読者さん
 
あなたのことには
興味はありません(ぇ)
 
いや、もしかしたら
コメントやり取りされている方や
仲良くしてくださっている方は
 
「姫世美さん、あれ買ったんだ~♪」
 
とか、興味を持ってくださることも
あるかもしれません。
(激!感謝!!)
 
でも、でもですよ?
 
ビジネスブログってことは
どなたかのお困りごと
解決できますよー!!って
発信していることが多いハズ。
 
例えば、
ブログ集客で困っていて
色々検索して出てきたページなのに
 
今日はどこそこに行きました♪
 
今日はこれ食べました♪
 
今日はこれ買いました♪
 
・・・って、
毎日プライベートな記事ばかりだと、
 
なんじゃいな!!
 
って思われちゃうんですね~。
 
 
お客様のお困りごと
どう解決するのか、を
伝えることが大切なんです。
 
まぁわたしも
そこまで一貫性があるかと言われると
 
そうでもない!!
(エッヘン!!)ので
 
大きなことは言えませんが(汗)


 
以前、占い師のブログのときには
師匠から
 
「占い師の
 プライベート記事なんて
 いりません!!」
 
と口を酸っぱくして言われていました(苦笑)
 
そうなの。
占いなんて特に。
 
お客様って
 
自分の悩みにしか
興味のない方
 
しかいらっしゃらないので。
 
※もちろん占い師の人柄で
選ぶ人もいるので
一概には言えませんが~・・・。
 
そういう手法(?)で
集客していました。
 
実際、そのやり方で
ネット(ブログ)からお客様が
いらしていたので
 
そうなんだなぁ。と。
 
今?
 
今は人柄で選ばれています~。
 
って、言っていることが支離滅裂!!(笑)
 
 
人柄ももちろん大切なのですが、
 
どんなお悩みを
どう解決するのか。
 
読者さまにとって
どれだけ必要なのか。
 
は、伝えないと伝わらないんですよね。
 
いや~。わたしも、
最近できているのか?と言われると
 
そうでもない(本日2回目)
ので(汗)
 
もっと伝えていかないとな~。
と思っている今日この頃なのです。
 
本日は、そんな自戒も込めての
 
ビジネスブログの書き方について
書いてみました。


 
 

 

 

 

 

メルマガ女性限定

お願いします♪♪

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡

 

フォローしてね

 

 

心理学ベースの

女性専門傾聴セラピスト

 

真野姫世美(まのきよみ)です♪

 
読書とB'zとモノづくりが好き♡
 
カラーやカードを使って
お話をじっくり聴かせていただき
 
あなたがまだ気がついていない
「思い」言語化するサポートをしています。
 
 
昨年の6月から参加している
エッセイ塾♪
 
「ふみサロ」!!
 
11月の定例会が行われました♡
 
 
前半は、全体で講義!!

意図プレゼンの大切さ

オチの重要性を学びました。

 

今月の課題本は

長谷川一英さん

 

「「アート思考」の技術

 

 

今回わたしが提出したエッセイはこちら♪

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

今回は城村さんチーム♪

 
※ふみサロはふたりの先生が
 いらっしゃいます♪
 
他の方のエッセイを読んで
感想を伝えることも
 
他の方から自分の文章に
ご意見いただけるのも
とっても勉強になるんですよ♪
 
しかも今回、
 
先月わたしが他の方の
フィードバックを
させていただいた作品が
取り上げられていました!
 
きゃ~!!
 
どきどき・・・。
 
提出した課題のエッセイの
よい点、改善点など
 
自分の文章について
感想をいただける、とか。
 
とっても嬉しいし
ありがたい!!
 
\(^O^)/
 
貴重な時間なんですよ~。
 
普段そこまで自分の文章に
(愛のある)ダメだし、とか
いただけないもんね。
 
今回は
 
ちょっと淡々としすぎちゃった・・・。
 
という自分の印象です。
 
どうしてもエピソード先行で
書いてしまいがち(汗)
 
エピソードを使って
何を伝えたいのかを意識していこう♪
 
最近は午前中グルコン、
午後(夜)は、ふみサロという
 
ちょっぴりハードな1日になりがち♪
 
ですが、楽しい!!
 
今回はファシリテーターとしても
参加させていただきました♪
 
進行役もなかなか楽しい♪カモ♪
 

来月の課題本

 
西岡壱誠さん

 

「東大思考

 

 

 

これまた・・・。

 

自分では選ばない1冊かなぁ。

それはそれでまた楽し♪♪

 

読書の幅が広がるのも嬉しい♪

 

来月・・・。

12月かぁ・・・。

 

早いなぁ。

 

そろそろ共著のエッセイの

3冊目にも取りかかる、のかな?

 

うきうき。ウキウキ♪♪

わくわく♪ワクワク♪♪

 

めっちゃ楽しみ!!

 

 

エッセイ塾でのエッセイは

 

同じ本を読んでいるのに

題材が同じなのに

 

誰一人、同じ文章にならない。

 

エピソードも異なる♪

 

当たり前と言えば

当たり前なのだけれど

 

おもしろいなぁ!!

 

と感じています。

 

振り幅がすごいんですよ!!

楽しい~~~!!!

 

自分の言葉で自分を表現するって

 

本当に楽しい♪♪

 

楽しみながらを基本に

文章のことも少し考えつつ

書いていきますね♪♪

 

 

 

 

 

 

共著でも後々出版しますよ~♪

 

※エッセイ第3段はまだ決まってません♪

 でもきっと必ず出版される、はず♡

 

共著での出版

 

絶対実現します♡(断言♪)

 

 

段々実現が近づいてきている気がします♡

 

ひゃっほ~う♪♪

 

 

来月も楽しみにしています♪♪

 

課題、がんばるぞ~♪♪

 

\(^O^)/

 
わたしが参加している
エッセイ塾「ふみサロ」
こちらです♡
↓ ↓ ↓

 

エッセイ書いてみたいなぁ♪

と思っている方は、ぜひ♪

 

ふみサロ、チェックしてくださいね~。

 

\(^O^)/

 

 

「ふみサロ」では

すでに2冊共著

出版されているんです♡

 

1冊目♪

 

2冊目♪

 

 

講師の後藤先生の最新作♪

「成功する副業」

 

 

城村塾長の初の書籍!

 

「本を出そう、

 本そ出そう、

 出したらどうなった?」

 

 

 

 

 

メルマガは女性向けです♡

 

本から気付いた

前向きに過ごせるコツ、

心理学ネタなどを発信中♪

 

セッション等は

40歳以上の女性を対象

としています。

 

(*^^*)

 
ご登録、お待ちしております♡