彼方此方其方退け -61ページ目

彼方此方其方退け

テキトーな日常

2日目は夜まで自由行動爆笑

ウチらは
能古島っていう離島にある






博多駅からバスで約40分バス


姪浜渡船場から船で約10分船
















能古島渡船場からバスで約15分バス









中に入ってすぐに売店があって、
ネイティブな博多弁で客寄せをする おばあちゃん照れ


ノコイモ天麩羅
って気になる物を発見!


能古島で獲れるサツマイモで、
能古島の外には出回らないらしいびっくり


さっそくビールと共にいただく爆笑







甘くて素朴で美味しいのピンクハート


サツマイモってモソモソして飲み物がないと飲み込みにくいけど、
これは そんなことが無い!!


食べていく内に
ドンドン美味しくなってハマってしまうラブ



一緒に買った大きな鶏の唐揚げも、
冷めているのにジューシーで美味しいのラブラブ


思わず売店の おばあちゃんに
『美味しいーーーっ!グッ
って大きな声で言ってしまったアセアセ



あっという間に食べ終え、
パーク内を散策開始ルンルン




ここからは
画像をバババッと貼っていきますてへぺろ

















綺麗だわぁラブ







陽向は暑いけど
木陰に入ると涼しくて
ちょうどいい気候晴れ




途中に
かさこじぞう
があったびっくり


なんで?



なんで福岡に!?






この辺りで休憩
一服タイムタバコ









つづく
26日から二泊三日で九州へ行ってきた爆笑


東京は
けっこうな雨傘






約2時間のフライトの後、
福岡空港に到着爆笑





福岡は
いい天気晴れ





まずはホテルにチェックイングッウインク







素敵なホテルだから ゆっくりしたいところだが、
すぐに集合して電車で約1時間半の
佐賀県の唐津へアセアセ




筑肥線は海沿いを走る区間があり・・・




素敵な景色に興奮爆笑








用事が終わって
再び約1時間半かけて博多へ戻るあせる




電車は約30分に1本タラー




都内みたいにバンバン電車が来るわけもなく・・・

のんびり駅前で待つ時間も なかなか良いものだった照れ






電車が来る時間が近付きホームへ上がったら、
向かいにローカルなディーゼル機関車がラブ


唐津線
乗りたかったなぁ・・・グリーンハーツ








筑肥線で再び景色に感動しながら博多へ戻る電車










時間はかかるけど、
とても素敵な電車旅ウインク










博多に着いてから
飲みに行こうかってなって街を徘徊足




が、
金曜日の夜だから
どこも いっぱいで
入れないっ!ガーン





じゃあ
食事もしてないから
先にラーメン食べちゃおっか
ってことで、
通りかかった
めんくいや
ってラーメン屋に入る。









あの 独特な強い豚骨の匂いがしないから、
店ではスープを仕込んでいないのかな?






全然食べてなかったから
とりあえず餃子や手羽唐&ビールを頂く生ビール



フツーの餃子


手羽唐は塩コショウが利いていてビールに合うビールWハート



そして
博多ラーメン(きくらげ大盛り)






きくらげ多過ぎ笑い泣き






麺の硬さとか選べない店だったショボーン






不味くはないんだけど
これじゃないもやもや


フツーな豚骨ラーメン。



ちょっとガッカリガックリ㊦㊦( ̄^ ̄






そのあと
居酒屋行って
ツレchan限界になり
深夜2時くらいにウチらは先にお開きショボーン





翌日は予定が飛んじゃったから
1日自由爆笑
今年も三社祭が終わったな祭


家の周りは祭囃子や御輿の掛け声で賑やかだった照れ













住まいは限界の中ニコニコ











悪いモノは出て行ったかしら?










今年の三社祭は雨が降らなかった晴れ


三社祭が終わると梅雨が近いって感じ雨


遠方から担ぎに来た人、
お手伝いに来た人、
お疲れ様でしたおねがい
































浅草は祭が多く、
三社祭は全国的にも有名な祭なのに
『祭の音がうるさいっ!』
って言う住人がいるらしいもやもや



そんな人は浅草に住んだらダメでしょwww