ファミリーコンサート
昨日は、友人が所属するママさんブラスのコンサートに行ってきました
この楽団、練習は子連れで行けるので、子供たちは遊ばせておいたり、おんぶしながらだったりで
ママでも楽器を吹いて楽しもう!という趣旨で活動をしている楽団です。
総勢50名以上もいて、なかなか大規模です。
そして、私も来月から参加できることになりました
今は個人レッスンに通ってますが、月謝がエリャー高いのと、個人レッスンなのでつまらない…
っていうのがあって楽団にはいりたかったんです。
でも私が今やっているのでフルートなのでなかなか空きがでないんですよね。
でも、今回のコンサートを機に辞める方が1名いるそうで、入れ替わりに入れることに
なったんです。
吹奏楽は中学の頃に部活でクラリネット(しかもE♭クラ)をやってきたころ以来なので
なんだかドキドキ。
大丈夫かなぁ?私
パパさんも当日の係りがあるので、二人のチビ息子がいるその友人に頼まれて
開演前の子守りをしに早く会場へ。
整理券待ちをする人もたくさんいるくらい大盛況でした。
曲目は子供たちも楽しめるものから、しっとり系・サンバ系のものまでさまざま。
「いないいないばぁ!」の「ぐるぐるどっかーん」もやったので、ちびっこダンサーズが
ステージに上がって踊ってました!
あとは「余命1か月の花嫁」のテーマ曲や、指揮の先生のクラリネットソロ曲なんかも。
子供連れが前提なので、会場で子供が多少騒いでも気にならないところがいいですね。
普通の演奏会には、防音の親子席でもない限りいけませんからねー
2つ隣の市なので、通うのが大変なんですが…、でも大合奏に参加できるので楽しみです。
(早く自分の運転で行けるようにしなくちゃ
)

この楽団、練習は子連れで行けるので、子供たちは遊ばせておいたり、おんぶしながらだったりで
ママでも楽器を吹いて楽しもう!という趣旨で活動をしている楽団です。
総勢50名以上もいて、なかなか大規模です。
そして、私も来月から参加できることになりました

今は個人レッスンに通ってますが、月謝がエリャー高いのと、個人レッスンなのでつまらない…
っていうのがあって楽団にはいりたかったんです。
でも私が今やっているのでフルートなのでなかなか空きがでないんですよね。
でも、今回のコンサートを機に辞める方が1名いるそうで、入れ替わりに入れることに
なったんです。
吹奏楽は中学の頃に部活でクラリネット(しかもE♭クラ)をやってきたころ以来なので
なんだかドキドキ。
大丈夫かなぁ?私

パパさんも当日の係りがあるので、二人のチビ息子がいるその友人に頼まれて
開演前の子守りをしに早く会場へ。
整理券待ちをする人もたくさんいるくらい大盛況でした。
曲目は子供たちも楽しめるものから、しっとり系・サンバ系のものまでさまざま。
「いないいないばぁ!」の「ぐるぐるどっかーん」もやったので、ちびっこダンサーズが
ステージに上がって踊ってました!
あとは「余命1か月の花嫁」のテーマ曲や、指揮の先生のクラリネットソロ曲なんかも。
子供連れが前提なので、会場で子供が多少騒いでも気にならないところがいいですね。
普通の演奏会には、防音の親子席でもない限りいけませんからねー

2つ隣の市なので、通うのが大変なんですが…、でも大合奏に参加できるので楽しみです。
(早く自分の運転で行けるようにしなくちゃ
)