銀座デビュー☆焼肉ランチ♪(離乳食51~52日目) | にゃんとも気まぐれ日記。

銀座デビュー☆焼肉ランチ♪(離乳食51~52日目)

三連休は、大雨の中の上棟立ち会い に始まり、毎日ベビ子とお出かけしてました。
それにしても寒かったり暑かったり。
服が難しい季節ですね~。

まだまだ半袖活躍中パー
ってかもう10月も半ばですけど!?


三連休の中日は、ベビ子と一緒に銀座ランチへ営団7000系メトロ銀座
銀座デビューですwa-i*

大雨雨が残る予報だったのに、なんと雨に降られなかったポカン
約束してた友人は晴れ女晴れ。ベビ子も晴れ女晴れ
相乗効果で天気予報さえもくつがえすとは…!
おそるべしあせる

ベビ連れで銀座に行くのはさすがに大変かなぁ~~~??と思ったんだけど、
リニューアルした銀座三越には、子連れ赤ちゃん連れの設備もかなり充実してるぞビックリマーク
ってことで、意を決して乗り込んでみました(大げさ・・・

実際のところ、ベビー休憩室もオムツ替え台もばっちりあるし、多目的トイレのほかに
芝生広場のある9階のトレイはすべてベビーカーでも入れる広さになってました。
すばらしいきら

オムツ替え台のところにはオムツの自販機も。
あと、オムツを捨てるのに、オムツ処理マシーンがありました。
穴の上にポコッとオムツを置いてスイッチを押すと、ウィ~~~ンってフィルムで密閉されながら
ボックスに落ちるんです。
すげーーーめさすが三越(笑)

あと、ベビーカーで電車に乗るには、乗換とか大変すぎるしってことで抱っこ紐で行ったんだけど、
着いて早々インフォメーションでベビーカーを借りました。
B型しかないだろうなぁ~と思っていたんだけど、出てきたのものはアップリカのベビーカーで、
フラットにもなるし、対面にも背面にもできるようになってました。
まぁ私はレバーの切り替え方がわからなくて結局ずっと背面だったのですが…
まぁ問題はない!
下に荷物を入れるカゴもちゃんと付いてたし、車輪もちゃんとくるくる回る回転式ラブラブ
結構コレ重要なんですよねー。
さすが三越(二度目w)

強いていえば、すっっっっごく混んでいたので、オムツ替え台もちょっとだけ待ちました。
あと、授乳室の個室の数が足りてなくて、私の時はタイミングよく大丈夫だったけど、
待ちになっている人もいたみたい。
授乳室待ちってしたくないよね汗
ベビはお腹空いてるのに。

覗いてみなかったんだけど、親子休憩室もあるので離乳食をあげられる椅子もあって
電子レンジや温水器もあるようです。
早く家を出て、ベビ子もお外離乳食にチャレンジしようかとも思ったんだけど、
まだ椅子にちゃんと座れないからねぇ~~。
友人の助言により今回は見送りました。

目的のランチはというと…
ホントすごい人人人人だらけで、お店に入ろうにもどこも長蛇の列娘①003
60分待ちとか90分待ちとかなんです汗

本当は子連れOKな旬の野菜が食べれる店に入ろうとしたんだけど、
たまたま待ちが少なかった11階の韓国料理屋に入ることにしました。
壁際の席はすべてつながっているベンチシートになっていて、
ベビーカーが入れなくても、ベビ子を転がせるし…と。

素饍斎(ソソンジェ)という、ソウル・三清洞に本店を構える韓国家庭料理店だそうで。
韓国料理を食べに新大久保に行きたかったくらいだからピッタリかな音譜

まぁ、はじめはおとなしく転がっていたベビ子も、料理が運ばれてきた途端に
ぐずり始め、私はあえなく抱っこの刑になったのですが(笑)
仕方ないので、少し店の外に出て抱っこ寝かしつけをしてから再度戻ってきて
シートにゴロン~~~。
ちょっと狭いけど、その前に私が座って落ちないようガードしながら、
ようやく飯にありつけたのでした。

サムパブセットです~~~ナイフとフォーク
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0020.JPG

新鮮野菜・ネギキムチ・石焼サムジャンでご飯やお肉を包んで食べる料理です。
プルコギやテンジャンチゲ(味噌チゲ)も付いてました。
ちなみに≪サム≫とは韓国語で≪3≫、≪パブ≫とは≪ご飯≫のことです。

ベビ子がぐずり始めた時は、友人に巻いてもらってたんだけど、
お眠り遊ばした後はガツガツと(笑)
あっという間でしたわ。
いやー、韓国料理はお肉がっつりなイメージもあるけど、野菜がたくさん摂れて
いいよね♪

食後のデザートがほしかったんだけど、ランチにはない(そもそもない?)らしく
場所を移動してお茶タイム~~。

にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0021.JPG
ピスタチオと巨峰のパフェです音譜

私、こういう甘いもの系はあまり好きじゃなくて食べないタチだったんだけど、
妊娠してからちょっと味覚が変わったのよねー。
結構甘いものも好きになっちゃいました。

5か月ぶりにあった友人とのおしゃべりタイムは楽しかったわ~。
ベビ子のご飯タイムが迫っているのもギリギリまで引き延ばしちゃうくらいで、
帰るのが名残惜しかった~あせる

大人の都合で帰り道にあえなくハラヘリになったベビ子は、電車で抱っこされながら
おせんべいとお茶でごまかされれるハメになっちゃったけどねあせる
でも帰ってから、ちゃんとすぐ離乳食はあげましたよ~~DASH!


そして、翌日もまたランチでお出かけ音譜
その日は、座敷個室まで予約してくれたので、環境はばっちりチョキ
しかもうちの超近所の人気の焼肉屋なので、行くのもラクラクちん~~~。
わざわざ来てくれてありがとうラブラブ

焼肉だ焼肉焼肉だ焼肉~~~~わーい

しかし、メニュー選びに気を取られて少し油断してたところにハプニングは起きてしまった汗
ゴロンさせといたベビ子が寝返りをうって堀りに落下・・・
あああああ~~~~~!ごめんよ…。
とうとう落ちちゃったね汗汗汗
ママは上ハラミかコプチャンか石焼ピビンパかに迷っていて、食欲ばかり先行で
足でガードするのが甘かったよ…。

ギャー!!!泣って泣いたんだけど、抱っこしたらすぐに泣き止んだ。
痛いところもなさそうだし、よかった~~~よかった~♪
でも、こういうのってしばらく気を付けて様子みておかなきゃいけないんだよね。
頭打っててあとから何か症状がでる場合があるから。
ああ…反省汗

そんなハラペコの中えらんだ上ハラミはすげーうまかった!!
写真を撮るのも忘れるほど。
夜には何度か食べにきたことあるんだけど、ランチは初めてだったんだよね!
いいね~~~!また来よっと音譜

個室だったし、すんごいダラダラと居続けて、13時予約だったのに店を出たのは16時(笑)
駅前に移動して、さらに自由が丘ランチから駆けつけてくれた友人も合流し、
お茶タイム~~~。
ランチについていたデザートじゃ全然足りなくて、ケーキセット頼んじゃいましたうきうき

前日の友人も翌日の友人も会ったのはみんなバリバリ仕事をしている人たちなんだけど、
私は当分その世界には戻れないよねーDASH!
2人目3人目も考えているので、仕事は当分、ってかかなりおあずけ。
う~ん、仕事も楽しかったけど、そんな中の選択肢として子供を産んで育てる道を選んだので
後悔はしてません。

まぁ、育児の方が思い通りにならないことばかりで大変っちゃ大変なんだけど、
一つの命が成長していくので、仕事の達成感とは違う感情だよねぇ。
でも、2人目3人目ができたとして、みんな小学校に上がったりしたら、何かお仕事できないか
考えようかな。
ってか私そん時いくつだーーー(笑)

ま、色々考えすぎても仕方ないので、今は今を楽しみます音譜
楽しんだもん勝ちよね~。



お出掛けしまくってましたが、出掛ける前と帰ってきてから離乳食はあげてました。
途中おせんべいでごまかしたりもしましたが汗
一応記録をば。

ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後220日≫(2010.10.10)

離乳食51日目 (7ヶ月6日)

1回目時間 10時45分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0018.JPG
しらすほうれん草バナナ 6割食べた
  バナナ(すりつぶし) 大さじ3
  ほうれん草ペースト 大さじ1 
  しらす(すりつぶし) 大さじ1 
キャロットりんご 完食
  にんじんペースト 大さじ2
  りんご(すりおろし) 大さじ2  
コーン茶 40ml

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
seiおやつ時間 18時15分
赤ちゃんおせんべい(カルシウム)1枚
コーン 30ml


回目時間 19時15分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0022.JPG
かぼちゃ小松菜がゆ 完食
  10倍粥(すりつぶし) 大さじ2
  にんじんペースト 大さじ2 
  キャベツペースト 大さじ3 
  しらす(すりつぶし) 小さじ2
ベビーダノン(いちご) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 40ml

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
お茶風呂上りの水分補給
コーン 20ml

朝のしらすほうれん草バナナはね、私の材料半分が悪かった…汗
ほうれん草としらすが多すぎた(笑)
かなり青臭かったよね~~。
残しても仕方ないです。
その代わりキャロットりんごはモリモリ食べてました。

帰りの電車でハラヘリタイマーが働き、あー!と声をあげはじめたベビ子。
おせんべいチュパチュパで大人しくなりました…。
てか、おせんべいとストローマグが使えるようになってよかったDASH!
この存在はデカいわ。

ちなみに夜ご飯は近所のジョナサンに食べに行ったんだけど、
離乳食が置いてあるのねーーー!瓶のやつね。
フルーツヨーグルトと五目けんちんうどんが置いてありました。
さすがファミレス?

ちなみにドリンクバーの100%オレンジ飲ませたら吐きだしましたあせる
酸っぱかったらしい~・・・

しかし、ベビ子は手作りご飯で、大人は外食ファミレスってどうなのよ(笑)

ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後221日≫(2010.10.11)

離乳食52日目 (7ヶ月7日)

1回目時間 11時45分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0023.JPG

ほうれん草にんじんがゆ 6割食べた
  10倍粥 大さじ4
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
  にんじんペースト 大さじ1 
  キャベツペースト 大さじ1 
  カレイ(とろみづけ) 小さじ1
きな粉アップル 完食
  りんご(すりおろし) 大さじ2  
  きな粉 小さじ1
コーン茶 30ml



回目時間 19時20分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0029.JPG
小松菜ニンジンうどん 完食
  うどん(すりつぶし) 大さじ2
  にんじんペースト 大さじ1 
  キャベツペースト 大さじ1 
  小松菜ペースト 小さじ1 
  和風だし 大さじ1 
  カレイ(とろみづけ) 小さじ2
ベビーダノン(かぼちゃ&トマト) 45g(大さじ3くらい1つ) 完食 
コーン茶 60ml

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
お茶風呂上りの水分補給
コーン 10ml


朝は眠くてぐっずぐずで半分近く残しちゃいました。
きな粉アップルはペロリだったけどね。
とっても好きなものは眠くても食うらしい(笑)


ストックが底をついてきたので、今日まとめて色々作らなきゃな~。
なんかさ、赤ちゃんが食べる量なんてしれてるだろうから、冷蔵庫の中身に
あまり影響しないと思っていたのに、うちの食材はかな~~りベビ子に食われてます(笑)

もうお腹いっぱいなんじゃないの?ごちそうさまにする?って聞いてるときも、
なにやら考えながら口をあけて食べてるんだよね。
腹十分目を超えて食べてしまえるタイプなのかもしれない…。
そんなところママに似てもねぇDASH!
肥満児にだけはならないでおくれ(笑)