離乳食13日目
≪生後181日≫
離乳食13日目
(5ヶ月29日)
時間 12時10分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
バナナ(ミルクのばし) 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
にんじんペースト 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
真鱈のすり流し 赤ちゃんスプーン1さじ
麦茶 30mlくらい
明日で離乳食開始から2週間。
食べてる量はこんなもんでいいのかな?
なんか食べさせる時間が30分くらいかかっちゃうんだよね。
最後はぐずぐずになってきちゃう。
時間かかりすぎ?
うーん。
明日は、幼稚園(保育園と併設)の0歳児赤ちゃん教室があるから、
聞いてみようかなあ。
そこで離乳食のことや赤ちゃん運動、わらべうたなんかを教えてくれます。
うちの市は幼稚園は全部私立です。
私はしばらく働けないと思ってるので保育園に入れるつもりはないんだけど、
幼稚園でもそこはすごい倍率で大人気
確か5~6倍だとか。
そこで様子を見に行こうと思ってねー。
6か月以上の赤ちゃんが参加できて定員は10名で申し込んだ月の3回で終了。
でも私が9月分を申し込んだのはなんと4月。
昨年友人が申し込んだらいっぱいで、予約とれたのは生後10ヶ月になる月だったって
聞いてね。
確かに、今申し込めるのは既に来年1月の分になってる。
そろそろ6ヶ月になるから申し込もう~と思っても既に遅いってことなのよね。
なんか、教育熱心なママさん達がくるのかしら
そして、買ったエルゴの抱っこ紐がようやく届いた~~
この前ママ友に試着させてもらってとってもよかったから、
前から買おう買おうと思っていたのを決断しました。
私が買ったのはオーガニックで、シエナサンセットっていう色です。
実際の色はは写真よりもうちょっと濃いです。
柄の部分も無地の部分も、全体に刺繍が施されていて上品な感じ。
ちょっと生地が厚めだけど、これからにはいいよね。
腰でしっかり支えられていいです。
おんぶは練習しないと難しそうだなー。
下手すりゃ落としちゃうよね


ちなみに18kgまでイケるらしいです。
そして、夏初めに買えばよかったのかもしれないけど、スイマーバ。
寒くなってきたら、これでベビ子を湯船で待たせようかと。
今だとのぼせあがっちゃうからね
今ベビースイミングも通おうか迷ってます。
でも、私のフルートレッスンも再開するから盛りだくさんになっちゃうと疲れちゃうよね
うーん、悩ましい。
離乳食13日目
(5ヶ月29日)
時間 12時10分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
バナナ(ミルクのばし) 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
にんじんペースト 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
真鱈のすり流し 赤ちゃんスプーン1さじ
麦茶 30mlくらい明日で離乳食開始から2週間。
食べてる量はこんなもんでいいのかな?
なんか食べさせる時間が30分くらいかかっちゃうんだよね。
最後はぐずぐずになってきちゃう。
時間かかりすぎ?
うーん。
明日は、幼稚園(保育園と併設)の0歳児赤ちゃん教室があるから、
聞いてみようかなあ。
そこで離乳食のことや赤ちゃん運動、わらべうたなんかを教えてくれます。
うちの市は幼稚園は全部私立です。
私はしばらく働けないと思ってるので保育園に入れるつもりはないんだけど、
幼稚園でもそこはすごい倍率で大人気

確か5~6倍だとか。
そこで様子を見に行こうと思ってねー。
6か月以上の赤ちゃんが参加できて定員は10名で申し込んだ月の3回で終了。
でも私が9月分を申し込んだのはなんと4月。
昨年友人が申し込んだらいっぱいで、予約とれたのは生後10ヶ月になる月だったって
聞いてね。
確かに、今申し込めるのは既に来年1月の分になってる。
そろそろ6ヶ月になるから申し込もう~と思っても既に遅いってことなのよね。
なんか、教育熱心なママさん達がくるのかしら

そして、買ったエルゴの抱っこ紐がようやく届いた~~

この前ママ友に試着させてもらってとってもよかったから、
前から買おう買おうと思っていたのを決断しました。
私が買ったのはオーガニックで、シエナサンセットっていう色です。
実際の色はは写真よりもうちょっと濃いです。
柄の部分も無地の部分も、全体に刺繍が施されていて上品な感じ。
ちょっと生地が厚めだけど、これからにはいいよね。
腰でしっかり支えられていいです。
おんぶは練習しないと難しそうだなー。
下手すりゃ落としちゃうよね



ちなみに18kgまでイケるらしいです。
そして、夏初めに買えばよかったのかもしれないけど、スイマーバ。
寒くなってきたら、これでベビ子を湯船で待たせようかと。
今だとのぼせあがっちゃうからね

今ベビースイミングも通おうか迷ってます。
でも、私のフルートレッスンも再開するから盛りだくさんになっちゃうと疲れちゃうよね

うーん、悩ましい。