東京 恵比寿・代官山
ポーセラーツ・マカロン・グルーデコ
アール・グレイシャス
~R.GRACIOUS~
酒井 理恵です。
初めましての方はこちらを
ご覧くださいね。
ポーセラーツ
インストラクターコースの課題のひとつ
上絵の具のお色見本づくり。
ここ数年で
さまざまなデザインの転写紙が増えて
転写紙を使っただけでも
十分に多彩な作品を
作ることができるポーセラーツですが
上絵の具を使えるようになると
その幅がぐっと広がります。
そして
その上絵の具を使った作品に
これから取り組んでいく為の
大事なステップなんです。
こちらはEさま作品
1色、1色塗り進めるにつれて
グラデーションもだんだん上手に
出せるようになって。
全色完成するころには
絵の具の練り具合も
バッチリつかんでくださっているご様子です。
そんな風にだんだん
上手になっていく様子が
とっても嬉しいです♡
*****
このお色見本では
専用のメディウムで溶いて
使用するのですが
それぞれのお色の成分によって
練りやすかったり、扱いづらかったりと
微妙に違いがあります
このお色見本の課題では
一度に多くの色を扱うことができて
それぞれの微妙な違いを
ご自身で体験することができるので
とても貴重な課題なんですよ。
2つの異なったメディウムを使用して
それぞれ8色ずつ、合計16色の
お色見本を作るので
けっこう時間がかかるんです💦
他の作品に比べると
華やかさに欠けますし
単調な作業の繰り返しで
ちょっと退屈しがちですが、
大事な課題。
ここでしっかり
上絵の具に慣れておけば
これから先の
上絵の具を使った
課題に取りくむのが
とっても楽になるんですよ~!
上絵の具が使えるようになると
皆さんの作品を
より完成度高く☆
仕上げることがで出来るようになります。
その為にも
ここで
しっかり練習です!
これから色見本の課題に
取り組まれる生徒の皆さん
嫌がらないでくださいね~
一緒に頑張りましょう♫