こんにちは(^-^)


今朝は時間があまりなかったのですが、びん沼に短時間釣行してきました。

霞ヶ浦合宿で久しぶりにバスを釣ったとはいえ、地元の埼玉釣行では4連続ノーフィッシュ。

そろそろ連敗をストップしたいところです。



4時頃到着。

もう遠くの空は明るくなりはじめてます。

日の出が早くなりましたね。


とにかくこれで。

生鮒を投げます。

ラグゼレイカー676にアンバサダー4601Cガンナーです。

実績のスポットを攻めてみますが反応はありませんでした。

出そうな条件は揃っていたんですけどね。

10分ほどでスポットを車で移動しました。




こちらではピンスポットを攻めてみます。

霞ヶ浦合宿で使ったタックルをそのまま持ってきました。


ブラックレーベルPF6101LRBにアベイルスプール+KTF7.9ハイギアチューンのアルデバラン1号機です。

もうへら師の方が集まってきました。

狙いたかった場所に入られてしまい、撃つことが出来ませんでした。



ラインは捨てないで。


仕方なく別のスポットへ。

するとコンとバイトです。

でもそれで終わり、バスじゃないかもしれませんね。


別のピンへ。

するとまたコンとバイト。

でもまた終わりです。

続けて同じ所を攻めてみると明確なバイトがありました。

グッともっていったのであわせるとすっぽ抜け。

明らかにバスだったので残念。


もう一度同じ所に投げるとまた同じ様にグッともっていきます。

今度はじっくり食わせようと少し待ったら、離してしまいました...

うーん残念。


気が付くとへら師の方達でいっぱいになっていました。

やはりへらぶな釣りの聖地ですね。



「残念だったニャー」




へら師の少ない所を巻いてみます。

8フィート3インチの自作ロッドにアベイルチューンのアルデバラン3号機です。


この長いロッドだと今まで出来なかったことが出来ます。

非常に有効だと思うのですが、残念ながらノーバイトでした。


普段へら師が入らない様な所まで入っています。

やはりゴールデンウィークですね。


もう一度あいていたピンを狙いますが反応はありませんでした。

そして時間切れです。

残念ですが、今回もバスを手に出来ませんでした。

でも反応を得ることが出来たので、すこし釣れそうな気がしてきました。

釣果はトランキーロ、焦っせんなよ。

でもそろそろ釣れそうな気がしてきました。

頑張ります。



「残念だったニャー」


ゴミを拾って帰りましょう。



天気は快晴でした。

前日は30度ぐらいになって、初夏の陽気になってきましたね。
日焼けもする様になってきました。


これぐらいのゴミはすぐに拾えます。

でも先日清掃活動をしていただいたので、比較的綺麗な状態だと思います。

連休でゴミが増えないといいですね。


「また来るニャー」


いつものクロネコが大きな声で見送ってくれました。

霞ヶ浦合宿でびん沼で釣るにはどうしたらいいか?少しヒントを得たと思います。

びん沼は適当に投げていても釣れない事を思い出しました。

その結果でしょうか、今回は反応を得られました。

このまま何とか魚を手にしたいですね。


この季節に5連続ノーフィッシュ。

でも焦らずに、トランキーロですね。


それではまた(^-^)/