こんばんは(^-^)

私は久しぶりに釣りのDVDを買いました。



ヒロ内藤さんのDVD「LURE THE SPIRIT VOL.1 ミノー編」です。

皆さんはヒロ内藤さんをご存知ですよね?
アメリカのプラドコ社に勤めている方で、日本女性初の宇宙飛行士、向井千秋さんの弟さんです。

そんなヒロ内藤さんが出した、「バスフィッシングの教科書」的なDVDです。
ミノーの基本についてヒロさんが教えてくれます。

このDVD、2001年に発売されたものです。
とても昔の、ルアーメーカーに勤務しているおじさんがミノーの基本について教えてくれるDVDです。

皆さんはミノーの基本なんて分かってますよね。
DVDも安くないです。
皆様、見て楽しい爆釣DVDをお買い上げ頂き、楽しんで下さい。

それではまた(^_^)/















と、誰にも知ってほしくないDVDです。

私が一番好きな釣り方は、間違いなくミノーの釣りです。
私がミノーを覚えたのは、以前ローカルテレビ局で放送されていた、G社提供の「フィッシング・ナウ」という番組です。
大塚茂プロがミノーのアクションの付け方を細かく実演してくれました。
私も参考にやって、いい思いもしました。
それがミノーにハマったきっかけです。

「フィッシング・ナウ」と言う番組は実釣の方法を細かく紹介してくれる、とてもいい番組でした。
残念ながら終わって、今は別の番組になってしまいました。
「キャピキャピ番組」になってしまい、あまり参考になりません。
フィッシングショーで公開収録などやっていたようですが、私はG社のブースには一切足を踏み入れませんでした。
私なりの抗議です。
G社様、メヲサマシテクダサイ!!

そんなミノーの好きな私ですが、ここ数年ミノーではめることが出来ません。
大塚流が悪いわけではなく、私がミノーの釣りを理解していないから。
以前の様に魚も多くない今、もう一度学ぶことにしました。



ヒロ内藤さんのDVDはとてもいいという話を良く耳にしていました。
しかし釣りのDVDを買わなくなった私はなかなか購入まで行きませんでした。
値段も結構しますからね。

フィッシングショーでも面白く、大切な話をしてくれたヒロさん。
買ってみることにしました。

2001年発売と13年前のものです。
元々はVHSで発売されていたものをDVD化しています。
やはり作りは古臭いし、画質も良くないです。
大塚流はジャパニーズスタイルのミノーフィッシング、ヒロさんのはアメリカのオーソドックスなミノーフィッシングと言えると思います。

バスの生態を良く理解し、バスに食わせるヒロさんの釣りには驚きました。
まさに「釣れた」ではなく「釣った」です。
ルアーの釣りだから出来る事。
私は何も分かっていなかった事です。

不器用で理解力もない私、何度もDVDを見て、フィールドで実践を繰り返して理解していこうと思います。

有名アングラーが最新ルアーを使って爆釣するDVDやテレビの番組がありますが、私は見ても同じ様に釣ることが出来ません。
それは基本が分かってないからだと思います。
ヒロさんのDVDで基本を学び、爆釣DVDも理解出来るようになりたいものです。

ヒロさんのDVDの様な、教科書的なDVDなどが少ないのは残念ですね。
ルアーやタックルの紹介のみで、使い方などを伝えているものは少ないと思います。
我々に伝えようとしているヒロ内藤さんは尊敬出来る方です。

ミノーのテクニックだけでなく、環境問題や魚を大切にする事も伝えています。
フィッシングショーでもバス問題で間違えていることは間違えていると言わないといけない、小さな力でもみんなでやれば必ず結果は出る、諦めてはいけないと言われてました。
バスフィッシングを心から愛するヒロ内藤さん。
私も年齢的にまともに釣りが出来るのは何年もないはず。
でも残りのバスフィッシングをより楽しくするためにヒロさんのDVDで学びます。



ミノーやりたくなってきました。
ロングA欲しいな...
アメリカのミノーと日本のミノー、全く考え方から違いますね。

簡単に行かないのはわかってます。
この春、ミノーでの一匹を目指します。

それではまた(^_^)/