人材派遣会社へ無料一括見積依頼『キュン』【公式ブログ】 -92ページ目

デフレ脱却!

昨年11月の日本でのデフレ宣言から4ヶ月が経ちます。

ダボスで開催された世界経済フォーラムでも、「Recession(景気後退)」、

「Deflation」というキーワードが連発されていました。


物・サービスの価格が持続的に下落し、企業の収益が下がると、

従業員への給与・賞与が上がらず、消費者は買い控えする、

いわゆるデフレスパイラルに陥っています。

長期的にみても、デフレ⇒ディスインフレ状態が長く続くと判断され、

各国の政策金利は据置措置を取ります。

(ディスインフレ・・・需要が減退し、それに対して供給が大幅に上回る)

重要が伸びるのは、やはり、消費者の購買意欲が促進されなければなりません。

つまり景気には、数値化しづらい「ヒト」の気持ちが大きなパラメータとなっています。

にわとりと卵はどちらが先か?

ではないですが、結局、企業が圧倒的な購買意欲をそそる、

モノ・サービスを提供することから、消費者購買意欲の上昇が始まるのかなと思います。


デフレ時期のモノ・サービスの価格は、企業の景気判断と現状の消費者動向から低く設定します。


最近、僅かな希望も見えてきています。


日本国内でいえば、マクドナルドのニューヨークバーガーなどのシリーズ(以前は低価格路線でいっていたのですが)。

海外では、UAEでのコカコーラの価格上げ検討等。


消費者にとっては、価格の値上げは痛いと捉えられがちですが、


良いモノ・サービスは、消費者は納得し、適正価格で購入します。


こういった個々の動きが世界全体で広がって、早く景気が回復して欲しいものです。


派遣で事務のお仕事依頼は・・・

簡単入力で、複数の派遣会社へ「無料」一括見積もり依頼!
事務の派遣社員のご依頼は
『キュン』