戦後、欧米からはいってきた栄養学が主流を占めていますよね。
しかし、我々東洋人は長い年月をかけた食習慣というものがあります。むかし、日本人は粗食でも元気に働いてきました。 いまさら過去の粗食に戻るなどということはできませんが、一度立ち止まって考えてみる必要があるのではないでしょうか?
食習慣の欧米化と栄養過多による飽食が現代の生活習慣病や慢性病の原因の一つとなっていることは、一般的にも認識されていますよね。
それならば東洋的見地から見直してみるのもよいのではないでしょうか?
人間の歯は全部で32本あります。そのうちの20本(62.5%)は臼歯、つまり穀物をすりつぶす歯です。8本(25%)は門歯、つまり果物、野菜を噛む歯、残りの4本(12.5%)が犬歯、肉などを切り裂く歯です。
つまり、このバランスで食事をすれば人類が発生以来培ってきた自然な食バランスになるのではないでしょうか?
漢方的には医食同源、つまり健康も病気も食より生ずるという考え方、すべての物は陰陽のバランスで成り立っているという考え方を取り入れ、もう一度西洋医学や薬ばかりに頼らない食を中心においた健康を考えてみること良いかもしれませんね?
【医食同源 参考記事】
医食同源という漢方の言葉がある。元は薬食同源なのだそうだ。韓国ドラマの『チャングムの誓い』では食医という言葉が出てきた。当然のように母親が作る料理を食べてきて、家庭を持てば今度はカミサンの料理を当たり前のように食べている。 ...
医食同源(いしょく・どうげん) 「医食は源を同じうす」 食事に注意することが、病気を予防する最善の策である. 〔用法〕サプリメントを追い求めるよりも、医食同源、日ごろの食事に注意するほうが、健康を維持するのには大切なのでしょうね。 ...
医食同源と云う言葉があるけど、 薬なんです、こちらの太陽麺。 2日酔いが一発で直ります。。。 若い頃、 月・水・金は呑みに出ていた頃、 火・木・土はこちらで太陽麺なんて生活でした。 すると前の晩、一緒に呑んでたM君とまたバッタリこちらで遇ったり ...
最近は、何を信頼して食べれば良いのか分かりにくくなりました。肉体を健全に保つのもキリスト者の大切な任務と心得ます。やさい暮らしという秀逸なサイトを見つけました。作物をつくられている農家の方の顔が見え、実際に野菜やお米を購入することが出来 ...
漢方的には医食同源、つまり健康も病気も食より生ずるという考え方、すべての物は陰陽のバランスで成り立っているという考え方を取り入れ、もう一度西洋医学や薬ばかりに頼らない食を中心においた健康を考えてみることは自然なことではないでしょうか?
漢方、薬膳料理、精進料理、体質改善、おばあちゃんの味、お母さんの味・・・。 簡単で美味しくて、誰でも毎日作れるような、お手軽なお料理。そんなお料理ばかりです。 毎日の食卓にのる物が、身体を作ってるんだものね。 ...
... 酵母・はと麦・麦皮・陳皮・サンザシ・麦芽・ビタミン類・ミネラル類【内容量】200g×10袋【原産国】日本小粒の粒の大きさは、約直径7mmです。 説明文. 医食同源のドッグフード ワンフーライト(肥満対策用) 2kg(200g×10袋)1119_10周年10, 2800 円.
美味しくて美容・健康にも良いなんて、医食同源って本当だなあ。 自分の体と健康のために自然食のお料理に挑戦!という気力はなかなか持てません…。 せっかくだから、DSの力を借りてみるのも一つの手ですね。 健康応援レシピ1000 DS献立全集 ...
田作りは2?3センチの小型のかたくちいわしを水で洗って乾燥させたものでゴマメとも言います豊作を願う正月料理で古くから貴重な蛋白源ですイワシは安価で味もよく料理や加工もしやすいので広く親しまれている大衆魚です海に囲まれている日本は各地で ...
医食同源にあやかって「美食同源」をコンセプトに展開している「博多華善渋谷店」へ、ご飯を食べに行きました。 ここの名物料理は「水炊き」。そう、博多といえば「水炊き」。 厳選された華味鳥と言う銘柄鳥を使用、良質のコラーゲンをお届けしてくれる ...
正常な防衛反応がなぜ過剰に起るかというと、それは「医食同源」食事が良くないのだろう。 筆者は化学調味料をはじめとする合成添加物はできるだけ摂取しないようにしている。10年くらいかかったが、二十歳そこそこくらいからすると鼻炎は緩和してきた ...
玄米食は医食同源の基礎ですので、姫の食へのこだわりは大変すばらしいと、感心しておりました。爺やも、姫のブログに触発されて、再び玄米食に挑戦しようかと、準備しているところでございます。 「からくりTV」の姫の泣き顔は、意味深にかってに深 ...
韓国料理の考え方。 医食同源・・・食が健康をつくること。 五味五食・・・料理の中に五つの味と 五つの色が混ざり合う、そして健康料理。 ビビンパがいい例。 韓国料理は、健康と色にこだわった料理なの。 ...