女子アナとは? | 錦鯉春助の冒険

錦鯉春助の冒険

日常の恐ろしき風景

 前から気になっていたが女子アナという言葉は1980年代からあったらしい。

 

 調べてみたら誰の発明語か不明なのだ。まさかテレビ局ではあるまい

 

 女子アナがあっても男子アナはない。男は全て男性アナだ。

 

 たがこれもフジテレビだが昔は有名女子大の中から容姿だけで入社させたと噂がある。ニュースを読むよりは潤んだ瞳でカメラ目線。

 

 僕はやはり女子アナと云う観念を作ったのはフジテレビの内部だと思う。女子アナの観念とは性的イメージを持つ女性アナウンサーだ。

 

 女子アナのイメージが強いのは高島彩、中野美奈子、加藤綾子、井上清華など全てフジテレビの早朝番組の出身だ。

 

 だが彼女達は女を武器にしなくても女性アナウンサーとして仕事ができる面々だ。やはりフジテレビ内部の功罪は大きい。

 

 明日、妻が友人達と食事会の時に「明日女子会に行ってくるわ」

 

 僕は俯いて決して笑わないようにしてる。もし笑ったら「婆さんが女子会やったら悪いか!」と叱られそうだから。

 

 以前医師から聞いた話しだが、よほどの高齢者でないかぎり、女性入院者は朝起きると身繕いをして化粧の真似でもする患者が圧倒的に退院が早いそうだ。


 男は完治するのを逆算するからあかん。入院しなければならない病気が完治する事はまずない。現状維持なら御の字。だから男はグチャグチャになる。

 

 女性は幾つになっても女子を忘れないでね。男は10代で男子を卒業する。女は80歳でも女子を演じられる

 

 あ、嫁は80歳までは遠い先だからね。念の為に。