来春までブログをお休みします | 新地球時代を生きよう!Dr.恭子の元気が出るブログ

新地球時代を生きよう!Dr.恭子の元気が出るブログ

スキルス胃癌で胃を全摘後も大好きな内視鏡を握っている内視鏡医です。
南米ボリビア に子連れ赴任、フランスで料理修業、現在は神人さん講演会で真実を学びながら、毎日を明るく元気に生きていく秘訣をブログで書いています。

昨日冬至を迎え、今年も残すところ10日を切りました。


以前のブログでご紹介した通り、12/1から新年のつもりで新たな目標に向かって走り始めていましたが、思いのほか目標が山積み❗️それも来春までには終わらせる‼️という、とんでもなくハードな課題に取り組み始めたので、一旦このブログを来春までお休みすることにしました。


楽しみにして下さっている方、大変申し訳ございません🙏


具体的に、執筆&ホメオパシーの勉強(約200時間の動画を見る💦)、それ以外に波動機器やCS60の使い方に加え、開業の準備、普段の仕事と、全てを同時進行でやっている自分がえらい👏っと、褒めまくっています。笑


特に執筆は、ある方から学んだことや感じたことを書きたいと直接お願いしたら、「いいですよ」と快諾頂いたので、背筋が伸びるような気持ちでいます。


なぜこんなに短期間にモリモリとタスクを課したかというと、私自身の意思というより自分チームから「今からやりなさい‼️今やらなきゃ、来年の波には乗れないよ」と急に背中を押されたから。


結構なスパルタですが(笑)、人参ぶら下げられたら猛烈にダッシュする私向きなんだろうなと、内心苦笑いしているところです🤣


今年の夏☀️


私にとってタフな課題を自分チームから与えられました。


タフな課題だけあって苦しい時間が多かったけれど、真剣に取り組んだ結果、かつてないほどの自信が生まれました。


『自信とは自分を信じる力』


つまり、


“自分=自分チーム”との絆を深めていくこと。


絆が深まるってことは、自分チームからのサインを拾いやすくなるということなので、ますます応援が得られやすくなるってこと。


このような仕組みが分かるようになると、どんなに大変なことでも、自分チームからの課題には「よっしゃ❗️」と乗るしかないっと思えてきます。


そんなわけで。


来春、満面の笑みで、新たな展開をお知らせ出来るよう頑張ります。


ファイトっ💪💪




訪問診療の仕事の合間に見かけた風景


冬の夕暮れは一段と美しい


波の静かな日でした