サワキキョウ  

キキョウ科の植物ですが、あまりキキョウに似てません

学名  Lobelia sessilifolia   そう言えばロベリアには似ています

すごく綺麗なブルー!







これは、スイランという黄色いコギクのような花ですが、 遠くからしか撮れませんでした





湿地の中に、花は小さく点在しています

これは、ビッチュウフウロ    花径は2cmぐらい






名前の通り、備中地方の湿原に多く見られる、珍しい花です

アップで見ると、精巧な紫の脈の模様!







ビッチュウフウロのすぐそばに、金平糖のような可愛い小さな花が、たくさん咲いてました

アキノウナギツカミです






葉っぱがギザギザしてて、ウナギをつかみやすいということで、ついた名前 

実は、ビッチュウフウロを侵食してしまう植物で、見つけ次第抜いているんだそうです 



自然のままに広がっているように見える風景ですが、貴重な種を保存するために、こまごまと手入れがされてるんですね


にほんブログ村