Quark - Would Be Suicide と Windows 10 アップしてみました。 | 好きなことで生きたい!!

好きなことで生きたい!!

自分の好きなことの過程とかそんなことを紹介しているブログです!

こんばんは~

クロスブリードを作りました!これからはダークなやつを結構作っていこうかなと思います。
音の選定が大事ですね。


ちょっとタイトなスネアとスカルスネア混ぜてみたかった。

ちなみに
Switch technique & Brainpain - Wings & Demonsあたりをここは参考にはしてました。

キックの後に続くベースがイマイチ上手に行かなくて何度も何度も作りなおしました。
結果的にOhmicideでガバキックの方と違和感のあんまり無いような音にしてドラムンベース域はそんなかんじにしました。

ガバキックですが、この時うまく作れなかったので昔の黒歴史なガバキックを加工したらこんなかんじのいい感じに歪みすぎたやつができたので使いました。

刻みもあのシニスターのフリーサンプルのbeatを参考にして色々頑張りました。ドラムンベースから入ってくる人はすさまじいね。最近はDjipeとかヤバイんだけど。新しいジャケのやつとか。

NIのコンプリートアルティメットもどんどん使っています。Ableton Live 8も今回から64bit環境に移行しました。ちょっとメモリがたりなさすぎるので。

今回は約4GB使いました。下にいっぱいあるauxhost.exeは32bitVSTを64にするJbridgeです。

この曲を作る前に友達の友達から依頼でゲームのPVの音楽作ってくれってことで2曲分つくっていたのですが、オーケストラ調のPVでKONTAKT5系をめっちゃ使いまくるとトラック数20程度でも7、8GBくらいいってました。

32bitのほうも残っていてダブルで起動できるので作曲、ミックスは64bitでマスタリングは32bitで今後はやろうかなと思ってます。一々セーブデータ切り替えなくていいし。

NIのUltimate10についてきたVari compやsolid bass compはUADを元?にしたやつっぽいですね。

Solid bass compはattack 0.1ならガッツリ抑えられますし、30ならアタックが出て圧縮した感じもいいのでよく使います。
あとはSolid EQもブースト時はなんか暖かみが有るようなきがするのでちょっぴりどっかブーストしたい時とかに使ってます。 EQはまだAbleton Live標準のなのでw 

あとは最近Wavesがほとんど毎日29$セールをやってるのでその間にあった


Linear Phase Multiband Compressor を購入しました。

単体だと250$。バンドルだとDiamondとかそこらへんのランクからしか付きません。ゴールドバンドルに載ってなかったです。おそらくゴールドだとC10とかかなと。

見た目がちょっと古っぽいっていうのはありますがいざつかってみるとやりやすいですね。

フリーのマルトバンドコンプレッサーを使っていたのですが、音域のグラフィック画面もないし、各音域パラメーターもないし、ずっとドラッグしてると不具合起きていじれなくなるし、バンド数も3でした。

すごく使いやすいです。1つの音域だけ聴くようにしてマスタリングすると歪み始めがすぐわかります。クラブミュージックってやっぱり歪み全く無しっていうのは難しいんですかね。それとも俺がまだまだなだけですかね。

NIは相変わらずDamageは使いますが、Damage自体は単体で買ってるのでその分だけ損してますw

他はゲームPV作るときにいっぱい使いましたw


次ももっと音の選定と単純に刻みを頑張ります。まだいまいちタムみたいな打楽器系をこう自然に入れるやり方が分からない。あとは切り返しみたいなどんどん音が変わってくのはすごいですね。マメですね。 DJ HIDDENのplaylistとか参考にします。刻んで。

マスタリングも低音は今回良かったんですけど、ちょっと間奏入る前と3分20秒あたりのスネアの音域帯がはみ出てました。書き出し後平坦に慣ればその分音圧もバリバリ稼げるので頑張ります。

こんなかんじです。 さっきのマルチバンドで見た目波形よりかは削れているでしょうが、そこが音圧のボトルネックにはなってます。 再アップはしませんがマスタリングだけやり直すかもしれないです。 スネア系が見事に波形から出てますね。


次はそこのところもゆっくり頑張ります。


そしてWindows 10


ですが、サブ機でやりました。
コレに関してはかなりの数参考になるサイトが有ると思うので大まかなアップの仕方とか何が追加されたかとかはそういったサイトを見ていただいたほうがいいかなと。

Windows Updateをすべて済ませると右下に窓のアイコンが出るのでそこで予約します。

予約するとバックグラウンドでダウンロードしているみたいですが、遅かったのでMicrosoftのHPからデータを持ってきてそのままインストールしました。

メインドライブにOSデータを入れてアップすると消えるコンテンツがあります。

みたいな通知があったのですが、何も消えずに成功しました。
本来であればアプリケーションも再インストールする必要があるのですが、その必要もなし。
ほとんどのソフトがしかも動きました。簡単でしたね。



起動時間は元からSSD実装の所為かWin7とWin10どちらもあまり変わらず。
ただソフトによってはショートカットのキーがリセットされてたりしました。

あとはキーボードマウス切替器の反応はすごく早くなりました。

ウィンドウズボタンからシャットダウン等できますが、ウィンドウズボタンを左クリックしないと出ないページと右クリックしないと出ないページがあるのはちょっと理解するのに時間がかかるかなと思いました。

設定ページも複雑にすすんだあとに設定ページのホームに戻ると 戻る ボタンが使えなくなるので、今までたどってきたルートに戻れなくなります。 文章だとわかりづらいと思いますが、このあたりは多分つかってて引っかかるのですぐ分かると思います。

一ヶ月間はOSを戻せますが、一ヶ月間そのOSの分容量を食うので(約27GB)必要ないのであれば消すことも出来ました。


画像が一切ないので(PCから移すのがめんどry)わかりづらいけどまぁWindows10をレビューしてるページなんてメッチャクチャあるし(

自分としてはそんなに劇的にどこかが変わったって感じはしなかったですね。


興味本位で10使う ってくらいが一番いい気がしましたw メインPCは作曲ソフトの互換性もあるし上げる気はありません。