同じ大学出身である会社の後輩から

「ここのつけめんには麻薬が入っているから,ぜひ食べてみてください」と言われていたお店。

麻薬…癖になる味ってことなんでしょうね(^_^;)


第三京浜入り口というロケーションのため存在そのものは知っていたのですが,

逆にそのロケーションや,「ラーメンショップ」という肩書から味も推して知るべし(こってりでチェーン系ではないかなって)と思っていたお店。

ちょっとご飯に困った日の夜に行ってみました。


メニューはラーメンもありますが,ここは当然つけめんを。

ネットで評判の良いチャーシューも付けてみました。


特段そそらない見た目なんですが,つけダレがゴマ油?ラー油??に醤油を効かせて確かにくせになる味。

というかジャンクな味ですねぇ。

最近はやりの?魚粉がきいた味,また甘辛なつけダレよりははるかに好みだし,案外(失礼!笑)万人受けする気もします。

麺はやや平打ちの中太麺,普通の麺ですかね。

やはりこのつけめんのポイントはつけダレなんでしょう。

評判のチャーシューですが,肩ロースを使ったもので味がよく染みていて,かなり美味しいものでした。


王道を行く味ではないのですが,だからこそたまに食べたくなるつけめんだと思います。

3ヶ月後くらいに食べていそうです,自分。。。


満足度 ★★★★☆4.0




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメンショップ なかむら屋

東京都世田谷区野毛3-1-13

11:00~翌7:00

日曜定休

予算:600円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

目指せ!二郎全店制覇の一環として茨城の守谷まで行ってきました。

茨城に栃木に,二郎の展開力たるや恐るべしですね。


茨城といっても最南端に近い守谷ですので時間はそこまでかからないのですが,

到着してみると…


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ドーン!

おなじみの看板です。

こういう場所なので当たり前のように駐車場があるのですが,

車を降りると例の香り(二郎臭)がしたのには驚きました。

到着時は,店内に10人くらい並んでいる感じでしたね。


で,小豚を頼もうとしたら,12時にてまさかの売り切れ…

やむなく小にウズラをトッピング。

コールはヤサイカラメアブラです。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

上からの写真。

いい眺めです。


横から見ると↓こんな。


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

スープは,結構濃厚な豚骨。

大宮店とかを思わせる濃度が高めなもので,カネシ醤油よりも豚骨ダシが強調されたタイプ。

麺はいつも通り,ホゴホゴと歯ごたえがしっかりとしたもの。

野菜はキャベツとモヤシが半々,茹でおきのようで,少しクタッとしていましたかね。


豚はノーマルなので2枚だけでしたが,固めなものと柔らかめなもの,部位によって仕上がりが違いました。

味付けがしょっぱかったですね。

ウズラもしょっぱかったかな。


一時満腹で危なくなりましたが,ギリギリ完食。


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

退店時には,店外にも10人ほど,計20人くらいの行列でした。

二郎の展開力たるや,恐るべしですね。


満足度 ★★★☆☆ 3.5


ラーメン二郎 茨城守谷店

茨城県守谷氏美園4-1-5

11:30~14:30,18:00~21:00

水曜定休

予算:650円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

東京のビジネス街を中心に店舗を拡大しているつけ麺屋です。

そのことからも想像付きますが,大勝軒?やすべえ??を模倣した感じのつけ麺。


魚介ベースに,やや甘さが強めのつけダレ,

中太麺で大盛が同料金というスタイルです。


大きな期待はしませんが,安心して食べれる味とも言えるかな。

トッピングや辛味などバリエーションを増やすことで,飽きさせないようにしていますね。


このお店は,なぜかチャーハンなどの中華料理も食べられるのが面白いところです。


満足度 ★★☆☆☆ 2.5



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

つけ麺 さとう

東京都江東区豊洲4-1-5 第二三京ビル 1F

11:00~翌3:00

年中無休

予算:700円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

”サンマーメン”というメニューをご存知でしょうか。

ラーメンにあんをかけたものなのですが,静岡から東京の間で見られるようで,

とくに期限である横浜近辺の中華料理屋でよく置いてあるようです。


今回は,それを食べに行ってみました。

発祥の地といわれるお店の一つである玉泉亭。

いわゆる普通の中華屋さんという感じですね。


いかにも中華料理屋のラーメンといった風情のすっきりとしたスープに,

もやし,ブタ肉,玉ねぎ,人参,小松菜などを痛めて餡にしたものが乗っています。

餡の効果でトロント甘みが広がりますね。

量が程ほどなので,ベースになっているスープの味が残っているのもまた楽しい。

麺はしなやかな細麺で,量は少なめなので軽く食べることが出来ます。


色々なラーメンがあるものですね,これはこれで美味しかったです。


満足度 ★★★☆☆ 3.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

玉泉亭

神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127

11:30~21:30

火曜定休

予算:650円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

最近は味噌ラーメンが流行りつつあると書いていますが,

ついにあの一風堂も参入してきました。


代々木の,以前”たけちゃんにぼしらーめん”の跡地に出来ました。

と,いつの間にか撤退していたんですね,たけにぼ。。


さて,こちらは味噌ラーメンでも赤丸と白丸を用意しています。

自分は赤丸を注文。

こってり,甘めの味付けの味噌です。

スープには脂も溶け込んでいるのか,ずっしりとした感じもします。

濃厚好きな人にはいいけど,好き嫌い分かれるかもですね,自分は好きでしたが^^


同行した後輩の食べていた白丸を味見しましたが,

こちらは比較的あっさり味で,ショウガが乗っていました。

このスタイルも定番になりそうですね。


味噌ラーメンなのに替え玉があるのが一風堂らしい。

一風堂らしく,しっかりと仕上げてきたな~という印象です。

満足度 ★★★★☆ 4.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG  



一風堂COLLECTION MISO

東京都渋谷区代々木1-45-4

11:00~翌1:00(日祝24:00)

無休

予算:850円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ