スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。 そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。 今回の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,「」という,何となく意味深なタイトルのAndroid向けゲームを紹介しよう。筆者はこのタイトルを見たとき,マイクロソフトポイントを連想してしまったが,アグ ブーツ,もちろんまったく関係はない。本作は,100の扉(ゲート)を突破していくのが目的となる,ステージクリア型の脱出ゲームだ。 ちなみに,100マイクロソフトポイントは約150円に相当するが,本作は無料でプレイできるタイトルとなっている。 100ゲイツでは,謎を解いていくにあたり,タップやスワイプ,そしてジャイロセンサーを利用するなど,スマートフォンならではの操作か機能を使う必要がある。の(ほぼ)日刊スマホゲーム通信で紹介した「」と似ているゲーム性というと分かりやすいだろう。 最初に挑戦するステージこそ,画面内の扉をタップするだけでクリアできるが,レベルが進むにつれて謎は難解になっていく。タップやホールドで画面内をくまなく調べていくのがクリアのコツとなるので,怪しいと思った場所は徹底的にチェックしてみよう。 ステージによっては,落ちているアイテムを拾い,それを謎解きに利用するシチュエーションも用意されている。ほかにも,暗号めいたメッセージを解読したり,ugg,オブジェクトの向きに着目したりと,ステージクリアには発想の転換が必要になってくるのだ。 実のところ脱出ゲームは,フィーチャーフォン向けのゲームアプリとしても一定の人気を得ていたゲームジャンルなのだ。本作は,その単純な延長線上ではなく,スマートフォンならではの謎解き要素が盛り込まれているところがポイントとなる。また,独特のセンスで描かれるグラフィックスは,思わず引き込まれてしまいそうな不思議な雰囲気を持っている。 いまのところ,ステージ数は30となっており,“100ゲイツ”にはほど遠いが,今後のアップデートでステージが増えていくそうなので,期待しておきたい。頭の体操にもピッタリな本作。無料なのでひとまず試してみてほしい。 著者紹介:トリスター/慈空宇砂利 ゲームやアニメなどの書籍や解説書,そして広告制作などを行う編集プロダクション「」のライター。1プレイで完結するアーケードスタイルのゲームが好み。フィーチャーフォンからスマートフォンへ移行が進み,そういったタイトルが増えてきたことに喜んでいる。
関連トピック記事:
関連トピック記事: