ミニ株という言葉 | naruse5の簡単な投資情報ブログ

naruse5の簡単な投資情報ブログ

比較的簡単な投資情報を紹介しています。

ミニ株という言葉を聞いたことがある人も、最近は多いと思います。ミニ株とは、普通の株の10分の1の
資金で購入可能な株のことを言います。単元株が10株で、その場合の株価が1万円だった場合には、普通
の株取引では株を購入する場合には10万円資金を用意しなければ始められませんが、ミニ株の場合には単
元株の価格の10分の1位で始めることができるので、1万円で株を購入できるとうものです。ミニ株は普
通の下部に比べると、かなり少ない資金でスタートできることがメリットとしてあげられて、個人投資家で
株を始める人を少しでも増やすことを目的として作られた株です。なぜ株主を増やしたかったのか、その理
由としては、株主である個人投資家が増えれば、増えるだけ株式市場は活性化されるので、株が盛り上がる
、株式市場が活性化されることを目的にしていたのです。株は資金がたくさん必要なので、手が出せなかっ
たという人でも、ミニ株なら少ない資金でも始められるということもあって、購入する人は多いと言われて
います。ミニ株を購入する場合には証券会社でミニ株購入をすることになるので、株主は自分ではなくて実
は証券会社という扱いになります。ですから、指値注文もできませんし、株主優待なども受けることができ
ません。株主優待は株主に対しての優待ですが、ミニ株の場合には株主は、証券会社ということになります
ので、投資家自身が株主になったというわけではないので、株主優待はミニ株では受けることができないの
です。ミニ株のメリットとしては、少ない資金で株取引を始めることができるということで、株初心者にと
っては大金をいきなり投資するよりは、少しの金額から株の取り引きになれるという意味ではメリットにな
ります。また単元株では購入したくても購入できなかった株の銘柄があった場合でも、ミニ株ならその株を
買うことができるということになります。ミニ株を買い続ければ、単元株になりそうなれば単元株主になる
ことも可能なのです。デメリットとしては、株主にはなれないので、株主優待だけでなく株主総会にも出る
ことはできませんし、会社から受け取ることができるはずだった配当金などの権利もありません。ミニ株の
株主が受け取れる配当というのは、証券会社が会社からもらった配当をミニ株主に対してさらに配り直すと
いう形になるので、その分額も減るのが特徴です。また手数料なども普通の株に比べると割高になっていま
すし、取扱銘柄も証券会社によって違うこともデメリットです。