サムブークでございます。

ときどきサブークと書かれることもありますね。一応ここではカタール美術館庁(QMA)の資料に従ってサブークにします。


いまカタールで目にするのはもっぱらこれですね。

お土産の模型だとか、カタール人のオフィスに飾ってある模型なんかは大部分がサムブークというタイプのダウ船になります。


                   
                             サムブーク


え?前回のブームとの違いが分かりにくいですか?

最大のポイントは、船尾がすとんと切り落とされた形になっていることです。船を真上から見下ろすと△の形になっているということです。

ちなみにブームは◇ですな。


                   

はい、ここです。分かります?


もう一度見てみますと…
                      

こんなふうに船尾が切り落とされたタイプがサムブークで、


                   

しゅうーっととんがっているのがブームです。


このサムブークは、ずいぶんと使い勝手がよい船らしく、ウィキペディアの説明によると「It has been one of the most successful dhows in histry. (最も成功したダウ船のひとつ)」なんて説明がされています。


ダウ船の起源っていうのは、実はよく分かってないらしいのですけど、どうも紀元前600年から1000年くらいかけて中国あたりからの影響で出来上がったらしいんですね。


でもこのサムブークについては、どうもポルトガル船の影響が出ている見たいです。

基本的には貨客船のマルチタイプなのですが、真珠採取にも盛んに使われたようで、真珠採取の古写真を見るとたくさんサムブークが出ています。


                  


ブームなんかは、外洋に出るのでインドやアフリカ東岸あたりでも見ることがあるらしいのですが、サムブークは中型船で、カタールをはじめとして湾岸諸国、イエメンを経て紅海あたりまで見られます。

真珠取りにも使用されていたもあって、まさにペルシア湾の主役といってもいいのではないでしょうか。


                  

                         サムブークのデッキ