今回は、PTの仕事でよくあるポジショニングについて。

 

褥瘡ができたり、車いすやベッドからズレ落ちなどがあると、介護スタッフや看護師さんから依頼が来ます。

もちろん、依頼がなくても先取りでポジショニングはしていますが、後手になることも度々。。。

 

呼吸・整体を学び始めてから、職場復帰した老健での3年間。

 

たまたまかもしれませんが、私が担当している方は皆さん褥瘡はできても改善し、ズレ落ちもなくなっています。

 

ということで、個人的な印象として、呼吸・整体の視点はポジショニングに有効だとおもっています。

 

何をしているのかというと、寝ている時や座っている時の力の方向性を考慮しつつ、

「楽に息をしているかな?」

ということを観察しています。

 

ただ、ひたすら息遣いを。

 

使えるクッションや車いすは種類も多くないので、一回ではうまくいかないこともしばしば。

ポジショニングも時間を変えて様子を見たり、日を改めて様子を見たり。

その中で、介護スタッフから日々の様子を聞きながら調整していきます。

 

そんな感じで関わっていた結果、現在、私が担当する方はズレ落ちなし、褥瘡なし。

 

もちろん、日々変化するので、再びそのような現象が起きることもあるのですが、その時はまた息遣いを見る。

 

身体の骨格や姿勢を分析し、ポジショニングをするのはもちろん大切ですが、最終的にはクライアントさんが「楽」に生活できているか。

そこを無視しているPTが多い印象があります。

 

PTとして、いき詰っている方。

単純なスキルとしてももちろんですけど、人としっかり向き合い、関わる方法を学ぶ場としての呼吸・整体。

 

第3期の募集で森田先生は「施術に関わる方」と限定している中でPTも受け入れてくれいます。

個人的には、ただ単純にPTも評価してもらえているという事が嬉しいです。

 

興味のある方は、是非参加してみてください。

 

呼吸・整体3期生募集の詳細は以下リンクより。

https://ameblo.jp/kokyudoin/entry-12355850931.html