皆さん、中華人民共和国の事、何って仰っていますか?
中国?中共?中華人民共和国?
やっぱり、「中国」が多いですかねぇ。私、小学生の頃、一時期は「中共」と
言っていたように思います。
私の会社では、中国は「PRC(ピー・アール・シー)」、
通貨は「CNY(シー・エヌ・ワイ)」。
PRCは、People's Republic of Chinaの略です。CNYは、人民元の通貨コード「Chinese Yuan」の
略です。
通常の会話で、「中国」と言う人が半分、「PRC(ピー・アール・シー)」と言う人が半分ですかねぇ。
通貨については、「CNY(シー・エヌ・ワイ)」と言う人が100%ですねぇ。
「人民元」とは言わないですねぇ。
ブロガーさんから「Sammyさんは、素敵なところばかり行かれていいですね。」と
言われる事が多いのですが、決してそうではありません。
ブログでご紹介するには、やはり「お勧めどころ」がいいですよね。
なので、私が素敵なところばっかり行っているように思われているんだと思います。
「今まで行った所で、二度と行きたくない場所は?」と聞かれると、
間違いなく、「中国の十堰」と答えます。
十堰市は、中華人民共和国湖北省に位置する地級市です。
地級市(ちきゅうし)は、中華人民共和国の地方行政単位の事です。
地区、自治州、盟とともに二級行政単位を構成しています。
省クラスの行政単位と県クラスの行政単位の中間にある地区クラスの行政単位です。
地方によっては「区級市」と呼ぶこともあります。
地級市は、その内部に都市部の何倍もの面積を有す農村部を内包しており、
厳密な意味での市とは定義を異にしています。
現在、中国は293個の地級市があります。
↓湖北省を探してみて下さいね(笑)
明日は、「何故、十堰市に二度と行きたくないか。」について、書きますね。
PS : 今日は川越の耳鼻科に行くので、早朝より、圏央道→関越道を
走りま~す。
雨らしいです、天気は嫌ですが、車の運転は、何の苦にもなりません。
福岡まで帰る事もありますから。
最近の車、ほったらかしていても勝手に前の車にくっついて行きますね。
私は、この機能あまり使わず、爆走しますが。(笑)