徒然風 -30ページ目

徒然風

プロフィール見てねー!

ホームページも見てねー!←
「Follow historic highway ~旧街道を往く~」
http://pyuukaido.web.fc2.com/

※コメントは承認制ですのでご注意ください



想像フォレストより空想フォレストのほうが好きですね、ぴゅうですー

セトくん可愛すぎhshs←おいこら突っ込みどころ多すぎるわ


今日はなんにもしてません。なんにも。


12時間寝て()月9録ったやつ見て今に至る。

月9おもろいわーw




では、ね、京都レポの続き行きましょうか。


鞍馬寺の本堂ですね、はい。

それでですね、「奥の院」「貴船神社」という表示が見えてしまったわけですよ。

時間も押してるし、女子もやめようって言ってるし、ってことで行きました、もちろん。

またなんかぱっぱと早く行きましてね。

でもさっきよりも山が深いというね。




進んでいくとこんなに木の根が出ているところに。

そのまま「木の根道」と言われていて、源義経が修行したところだそうです。

というかまあこの鞍馬山全体そうなんですけどね←

ここを根を踏まずに駆け抜けるというミッションをしたりね←




どんどん進むとお堂が。


奥の院です。

いやー、ここに着いたときは結構達成感有りましたねぇー。

でもまあ貴船神社が近そうだったのでもう時間はないけど行っちゃいますw


…歩く、兎に角歩く。


で、ついに降りてくる!!!www


あの舗装道路が見えた時のあの感動と言ったらないよ!www


貴船神社。


すきですねー、こういうとこ。

あ、ここでも例のお願い←


ってか2日目ほとんどのところで例のお願いしました←

出来ないかなぁーwktk←←←←←



しっかしね、本当山奥でしたよ。

凄かったわーw



で、なんか、神社→駅(貴船口っていう駅)は600mだって班員から聴いてて、それなら歩けるかな、みたいなノリで神社行ったんですけどね。

2kmだということで。



 まあバス合ったんでよかったんですが。

バスのウテシがよくわからない人だった←

再び電車乗って、で、まあ普通に旅館に戻りました。



普通に御飯食べて、あ、今度は時間あったw


部屋には11人?いたんですが、その中で家族設定作ったりね。w

楽しかったーw


この日の夜は女子のらんk( したものの結構早く寝ましたーw



では3日目はまた明日。←



こりこりももも。





どーもー、昨日録音してたら時報が来て死んだぴゅうでーすw

今日は眠かったな、うん。


音楽とか死んだ←

寝た←


あと部活が何かと兎に角gdgdwww

もういやだわ←




さて、じゃあ気を取り直して京都2日目ー

・・・ってか1日目の夜からw


まあ旅館は普通にね、微妙。←


なにより1日目の夜ご飯、限りなく兎に角もう死ぬほど時間がなかったwww

あり得ないwww


で、風呂入って、寝る。

ふりをする。



コイバナやら何やらバリバリ中学生っぽいことをしやした←←←


いやぁー、楽しかった。

すると先生が「寝れねぇなら静かにしろっ(#・∀・)」

ってきたので寝る←




起床…


「おはよーございまぁーす」

寝起きドッキリ仕掛けましたwww



で、二日目。


班行動の日ですー!


ルートは

旅館→二条城→嵐山→鞍馬寺→旅館

というまあ時間的にキツメな感じ。

わかんない人は嵐山と鞍馬寺を地図で確認してちょ。



二条城ー!

いやー、なんか、ね、いいですね。

朝のこういうさ、神社仏閣とか好きよ。うん。←

にしても青空ね。

いいね。←



二の丸御殿かな。

このなかはあれ、公開してるんですが(写真不可)、あれ、大政奉還した場所とかね。

もう、ね、すごい。←

あと遠侍の間とかね。



でもね、天井の装飾の趣味が悪い←え





本丸。
元のやつじゃないようですが。

あれですね、二の丸に比べて人が少ない分僕は好きです←



天守閣跡。
落雷で燃えてそのまんまだそうです。



天守閣からの眺め。

京都の山とか何なのか全然わからない件。←


で、電車とバスを乗り継いで嵐山へ。

道中あれよ、外人さんと一悶着(? 有りまして。w




渡月橋が微妙に見えるー桂川。



で、
「お兄ちゃんお茶飲んでって!!!」
のおばちゃんの声を振り払ってスッタスタと歩く。


後ろを向く。



誰もいねぇぇぇぇぇぇぇぇっwww

・・・うわー、お茶飲まされてるよww

全くこれだから(´・ω・`)



しばし待ってから合流し、天龍寺へ。




いやー、やっぱね、人が多いっ!w


諸堂参拝の方ではなく庭園へ。

ぬわー、風光明媚ー!

もっと紅葉の時期はすごいんだろうなぁー。


庭園を北の方へ進み、野宮神社。



あれですね、縁結びの神ということで女生徒()が沢山いましたw


え、なにを願ったかって?そりゃもちろん…///←←←



そのあと嵐山うどんで昼食。


鴨と九条ねぎのつけ汁うどんでしたかね。

美味しかった(*´∀`)

でもわりと…というかかなり味濃かったですw

あれ?


で、そのあとバス、電車を乗り継いで鞍馬へ向かいます。

あ、そうそう、叡山電車の中で人生で初めて大富豪やったよ←←←




で、鞍馬寺につく。

いやー、山ね、山。



山門です。


急な坂をもう兎に角早く登って


実に19分で本殿に到着。


これって早かったりしない?wktk←←←


まあ本殿でお参りして、適当に回ってたらですね、地下に続く階段を発見。


…なんだろうなー、とか思って下ってみたらさ、すごいよ、日本じゃない。

画像はもう空気に押されて撮れませんでしたが、真っ暗で、なんか、もう、神秘的すぎる。

むしろ神。

なんていうか比喩でよく言う神じゃなくて本当に神。

これはすごい。

行ったほうがいいよみんな!

実際は髪の毛が奉納されてるようですが←



なんか長いねw


ってことでじゃあ今日は鞍馬までにしましょうかね。

時間も遅いし。


明日カラオケかなぁー、どうしようかなぁーw


こりこりももも。




どーもー、大富豪から一気に大貧民まで落ちました、ぴゅうですー

ちなみに昨日はじめて大富豪やりました←←




さてさて、てことで、京都行って来ましたー!!!!!


いやぁー、楽しかったよ、うん、本当。

いやー、やばかった。



歴史的な詳しい紹介はHPにでもあげようか。

ってことで簡単に紹介ー



23日朝。

4時半くらいに起きて、適当に御飯食べて、駅まで送ってもらって、急行座れて、渋谷で乗り換えて、山手線のって、新宿行って、待ち合わせしたんですが。

←新宿駅にあったセカオワ。w


早いのよねw

妙に早く着いちゃってwww


D氏が居たので少々話してたり。



で、中央線乗って、東京駅へ。


朝会なげっw


新幹線乗りまして。


大富豪わかんねー←

ババ抜きとかUNOくらいしか出来ず。←




色々キャッキャウフフな写真撮ったり。


ふふふふふwww←←←←

いやー、本当ね、アレは奇跡だよ。奇跡。

いやー、うん。←←←





いつの間に新大阪に着き。


売店のおばちゃんに走るなと怒られ。←


いや、だって前にトイレ行った人たちみんな怒ってたしwww

あ、ちげ、走ってたしwwwだ。orz




バスに乗り換え奈良へ。


…みょーに遠回りするバス。

大阪中心部を回避してるのかもですが。←



そして雨。

雨。



法隆寺につきましたー。

が、雨。

&時間が無くてあんまり写真取らず。←



これくらいかなwしかも何の建物やorz←



で、そのあとあれよ、東大寺に行きまして。

←山門

←大仏殿

←大仏

←鹿だよー

←二月堂から見た景色

いやー、良かったですね、東大寺。

しかもなんて言うかね、みんなはあれよ、大仏見て、あと鹿と遊んでるだけだったけどさ、2月どういったほうが良かったよ、うん、絶対!←


もちろん鹿も可愛いけど。


鹿せんべい買わなかったけど食べました←しかもあげてないっていう


てか大仏でかいー

すごいわー!



で、バスに再び乗ってからのホテルに到着。


…一日目終了ってことで今回はこれで終了しやす←




あ、miwaナイト録音できてるかなぁー。


こりこりももも。