のんびりペースになってきてしまいました
年相応に 自分や周りのことに追われていますが(いや 私は全然楽なほうなんですけどね)
それよりなにより なあ〜んか
いつまでたっても 文章力の上がらない
拙いブログを綴っていくことが
恥ずかしいような 無意味なような...
気がしてきてしまって...
なかなかモチベーションが上がらずトホホ
とりあえず 今日は少しだけ時間があるので
先日 家族と行ってきた 千葉は佐原の日帰り散策の様子をば綴らせていただきます
なんか ひょんなことから 佐原の
【伊能忠敬記念館】を訪ねてまいりました
日本を歩いて測量し 日本地図を作り上げた 偉大な方
傾きかけていた商売を大成功させ
名主となり 天災や飢饉に苦しむ人々を
資材をはたいても助けていたそうです
そして
50歳になってから
江戸に出で 天文学を学び
17年4万キロを歩き 日本地図を完成させた
伊能忠敬
偉大な人ですね〜
自分が同じ人類とは思えない

【伊能忠敬記念館】機会があれば
是非どうぞ
色々な意味で勉強になりますよ
あ、個人的には 伊能忠敬グッズとかを 販売していてくれると嬉しかったですね(お土産好き)
【伊能忠敬 定規】とかあったら絶対買ったのになあ〜
こちらの記念館の近くには
伊能忠敬の旧宅もあり 見学ができます
そして この周辺の佐原の街は
北総の小江戸と言われているそうで
とても雰囲気があって お散歩にもってこいのところでした
得した気分
帰りは
車で少し行ったところにある
『川の駅 水の郷さわら』に寄り道
美味しゅうございました
もなかの袋にもいる
千葉県のマスコットキャラクター
千葉県の形から生まれた【チーバくん】
は
なんとあのSuicaのペンギンをデザインした 坂崎千春さんが考えたキャラクターだったんですってね
知りませんでした ビックリ‼️
ふなっしーやら なかなか千葉のキャラクターは 印象深いものがありますな
本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました






