学問と文学の散歩道~湯島☆本郷 その二 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

前回からの続きです

旧岩崎邸庭園~湯島天満宮~麟祥院へとまいりまして

そのまま 春日通りを本郷方面に
向かって ゆるりと歩いて行くと
歴史を感じる和菓子屋さんが
次々と見えてきます

『壺屋総本店』

砂糖が貴重な時代に壺に入れて保管
していたことから生まれた壺型最中
が名物です


こちらを 過ぎると
また更にレトロな店構えのあられ屋さん
『江戸あられ竹仙』がありました



昭和30年創業の 古きよきあられ屋さん

なんとも懐かしげなガラスケースの中の
自家製あられは どれもみな美味しそうおっきな愛?

そして あられに負けないくらい
いい味をかもし出していたのが
ご主人でした(≧∇≦)

物は人から買うんだなあ~と実感
あられの美味しさも思い出込みで
倍増でしたパンダ



さて 通りには
寄り道したくなるカフェも多くて


こちらは『TIES』さん

数年間熟成させた
オールドビーンズのコーヒーを出すお店
オーナーは元パティシエで
ショーケースに10種以上のケーキが
並び
美味しいコーヒーとスイーツがいただけます


そして私達が昼食によったカフェも
素敵でしたよん

『松竹堂カフェ』さん

ほっこり昭和チックで落ち着く店内
飾られている中原淳一さんの絵に
ときめいてみたりおっきな愛?

野菜たっぷり『今日のごはん』と
名物の『牛たんのハヤシライス』は どちらもご飯は五穀米 で 美味しかったのですが
特に『今日のごはん』は 品数といい お味といい お得感満載
一押しです(*^O^*)

コーヒーも美味しく
ついつい長居したくなる
素敵なカフェ松竹堂さんでしたぺこりパンダ


お散歩はまだ続きますが
今日はこの辺で失礼しますね
毎度 ノロノロの更新ですいませんお願い

それでは本日もお付き合いどうもありがとうございましたおじぎ