エゴグラムをやってみる | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

この夏 一番気になっていた


娘の自由研究がようやく終わりました


ふーっやれやれあせる







ところで この夏  


息子がオープンキャンパスに行くのに


何回か付いて行ってきました




3年前の高校受験の時も一緒に行きましたっけ・・


早いものです苦笑 



しかし私の頃なんて 受験するのに親も一緒に学校見学に行くなんて



考えられませんでしたけどね・・



当の私自身も 受験する学校なんて見に行きもしませんでした・・




時代は変わったものですねえ~ 



今回も高校の先生から 親も一緒に行くように言われちゃいました



「めんどうくさい」なんて 言ってちゃあいけないんですね(;^_^A





学食でご飯を食べられるのだけを楽しみに



娘と2人ひっついて行ってきました




そんなもんだから 模擬授業なんて 思わず居眠りsao☆



1つだけ 目を覚ましていられたのは



『エゴグラム』のチェックリストを配られた時




エゴグラムとは・・アメリカのエリック・バーン博士が創始した


 交流分析という人間関係の心理的理論に基づいて作られた


 性格診断テストで たいへん信頼性が高いものだそう




私も昔やってみたことがあったな~(結果は全然覚えてませんが)なんて



息子と一緒になって やってみました



模擬授業の時間中では 詳しい結果の分析まではできなかったので



チェックリストをグラフ化したものの分析を



家に帰ってから ネットで調べてみました・・





息子くんのはちゃんとあてはまるものがなかったのですが



たぶん ネクラで偏った性格ってやつの型にあてはまるみたい


そうね やや納得




私ときたら・・『先に明るい見通しがあろうとなかろうと いつもおおらか


精神的にたいへん幸せなタイプ 


ルーズで気まま 生活全般に統一された生き方が


みられないのが最大の欠点』


なんていうのがでましたけど・・




って 旦那さんに言ったら


「そんなこと 最初からわかってる」 ですって・・ たしかに・・




うう~ん


なんといいますか・・




このエゴグラムは ネットで検索すると


チェックリストも分析もでてきますので


ご家族やお友達と やってみるのも面白いかも(^o^;)



その気になれば 結果をもとに足りない部分を補ったり


していけば


なりたい自分になれるかもしれませんね(そういうことが本来の目的らしい) 



 



本日もお付き合いどうもありがとうございましたおじぎ