川越といえば... | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

先日 娘と二人 蔵の街川越に行ってまいりましたパンさん/歩く


娘にとって川越といえば
『菓子屋横丁』音符




お約束の光景(*^o^*)


そしてなんといっても川越といえば
食べ歩きキャッ☆




老舗の鰹節屋さん 『中市本店』で 人気なのは
店先で作っている ねこまんま焼きおにぎりおにぎり
炭火で焼いたおにぎり山盛りにソフトな削り節がかかっています




若旦那(?)がせっせと焼いています

削り節は鰹と鰯の二種類
せっかくなので  両方いただいてみました




すでに 食べかけですいませんあせる

手前の色白さんが鰯、娘が食べているのが鰹です

とにかく てんこ盛りに削り節がかかっているので
食べるのが大変なくらいあせる

そして すっごく美味しい(≧∇≦)アップアップ

私は 鰯が特に気にいっちゃいました


余談ですが こちらのお店にきたら
焼きおにぎりだけでなく
お店番をなさっている ご主人(おじいちゃま)
と是非ともお話なさってみて下さい
間が最高な絶妙トークを聞くことができますよ


それから もう一軒
秩父の味噌と醤油の醸造元がなさっている
『新井武平商店』の店先で売られている
黄金だんご~柔らかいお餅に味噌を塗って焼かれ物
お餅にからんだ 甘じょっぱいお味噌がたまらないおっきな愛?





みみこ大感動ドキドキ

これが求めていた味だそうな
(求めていた味があったことすら知りませんでした)

こちらのお店では お惣菜もあって
ネギ味噌コロッケなどか評判です



さてさて 実は 今回私たちが川越に行った
第一の目的は 食べ歩きではなくて

手作り体験をすることなるほど!  だったのでした

伺ったのは 時の鐘近くの
『川越体験工房』さん

お箸屋さんの二階にある こじんまりした
工房では

◎とんぼ玉体験
◎フェルト体験
◎彫金体験
◎キャンドル体験
◎サンドプラスト体験
◎ガラス彫り体験
◎機織り体験

これらの体験ができます


手作り大好き娘が 今回やらせてもらったのは
『ジェルキャンドル作り』




まずは グラスの底に好きな色の砂を
敷き詰めます
*この作業にかなりの時間を費やす
こだわり娘





あとは 中に 好きなガラス細工や貝殻 ビー玉などを 入れます

それから先は 工房の方にお願いして ジェルを入れてもらい
一時間くらいして 乾いたら完成です(^o^)v


その間に さんざん食べ歩いていたというわけですo(^o^)o


完成品はこちら




ちょっとわかりずらいですが

赤いキノコちゃんをはさんで バンビとシロクマ  
あとビー玉が入っております

~海の中の動物の森~だそうな

キャンドルの芯は入れても入れなくてもよかったので
今回は入れずに 飾りとして 大事にするそうです




それにしても  川越といえば趣のある街並みや神社の散策、美味しい食べ歩きの他に こんな手作り体験までできるんですよね なんて いいところなんでしょうaya

全てがどんぴしゃにはまった娘は
「川越は住みたい街ナンバーワン」と大絶賛
しておりました苦笑




本日もお付き合いどうもありがとうございましたおじぎ