かつての宿場町~北千住散歩♪ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

先日 寅さんの故郷 葛飾柴又のお散歩の模様をお伝えいたしましたが



今回はその続きになります






柴又駅から京成金町線~常磐線を乗り継ぎ




北千住までやってきました





こちらは 旧日光街道の最初宿場町として栄え




今なお活気のある商店街のなかに 歴史を感じる建物が点在する




とっても魅力的な街でした







千住宿といえば 松尾芭蕉が奥の細道の旅に出た出発地でもあります








このような 芭蕉像がありました







さて お腹も空いてきたことだし 散策前の腹ごしらえとまいりましょうかニコニコ






街道から小さい路地を入ったところ



このバス停(?) いえ看板が目印の



『カフェ コンバーション』さんにまいりました音符




テーブルが4つ おしゃれなお友達の家のような 




可愛らしい リノベーションカフェです




こちらで 美味しいホッとケーキをいただきましたホットケーキ




その前に





イチジクサイダー・・シロップと炭酸で作ります




いっぱい歩いた体にしみわたりましたきゃー






美味しい珈琲をいただき まったり待つこと20分ほどで



お待ちかね ホットケーキが焼きあがりましたおっきな愛?


ベーコンエッグトマト





チョコバナナ を シェアしていただきましたsei




分厚くってふわふわ*くも* 




ひゃ~これは おいしいおっきな愛?   う~きてよかった 




至福のホットケーキでした ごちそうさまでした






さあ それでは 少し歩きましょう




北千住は 1594年(文禄3年)からの歴史を持つ 




青物市場(やっちゃ場)のあったところでもあります




今は 昔をしのばせる 屋号を書いた木札がかけられていました


















こんな 木札をみさせてもらいながら 街道を荒川方面に歩いて行きます





ずっと 商店街が続くのですが それがいい感じに活気があるんです




昔ながらの商店が健在なのがまた嬉しい





日用雑貨屋さん





履物屋さん






洋品店




子供の頃を思い出しちゃいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






そして みつけちゃいました 激安お惣菜店!!






『惣菜 かざま』



揚げ焼売一個10円などなど コロッケ から揚げ ハンバーグ



サラダに煮物 お弁当まで 全てが激安あははのは



もう 思わず晩御飯やお弁当のおかずまで買いまくっちゃいましたが



1000円でおつりがきちゃいました(≧▽≦)



(帰って食べてみたら これまたすごくおいしかったので2度ビックリ)





お客さんがひっきりなく来るのも もっとっもですね



あ~ご近所にこんなお店があったらいいのに・・(手抜き主婦のつぶやき)





他にも 通りには 魅力的なお店がいっぱい







『茂蔵 とうふ工場直売所』 こちらの お惣菜も グッドでした







コンビニスイーツのアウトレット店 『ドンレミ―』




以前は 上野不忍通り店に行ったことがありますが




いつも お客さんがいっぱいビックリマーク  




みんな 50円プリンやロールケーキの端っこなど 山盛り篭にいれていますおーっ!







こちらで 夕食後のデザートもゲット




おかげさまでその日は 北千住ディナーパーティーとなりました(笑)





なんて 素晴らしい街なんでしょう 




北千住バンザイですラブラブ!






あっ すいません ついつい主婦目線のお話しばかりになっちゃいましたあせる







さて 街道も荒川に近づいてまいりました




手前には 歴史を感じる建物がそこここにありました








『横山家住宅』 文政2年に建てられた商家






『名倉医院』~江戸時代から骨接ぎの名倉として有名だったそう



将軍家が鷹狩に訪れたときには 休憩所になったとか






こちらは 街道と交差する 北千住駅前の大通り沿いにあった



『大橋眼科』






この趣深い建物は 大正6年に建てられたものを再現して



昭和57年に建てられたものだそうです



現在も もちろん眼科医院として開業なさっています



1度患者さんになって 建物の中も見学してみたいなあ~






では もどりまして




荒川の土手に到着いたしました川





北千住は 『3年B組金八先生』の舞台になったところで



荒川の土手はオープニングに出てきたところです目





私は 番組はちゃんと見ていませんでしたが 




オープニングの通学風景は『贈る言葉』とともに 印象に残っています




当時と比べると 相当整備されちゃったんだろうなあ~といった感じです







ここからも スカイツリーが見えました





                             (望遠モードです)     


江戸川と荒川の二つの河原を歩いてみましたが



普段 川のそばに住んでいないので とっても新鮮で



気持ち良かったです




初めての北千住でしたが 大好きな街になちゃいましたドキドキ




最後に お茶をした ベトナム料理のお店  



『ハノイ ハノイ』さんのお写真で お別れいたします










                        (ベトナムコーヒー)           




北千住ラブだわ~おっきな愛?




本日も長々おつきあいどうもありがとうございましたおじぎ