早いもので 新学期が始まっちゃいました
なんだかんだと落ち着かない日々を過ごしております
さて しかしながら まだ春休みの おでかけ話が残っていますので
ちょこっと 記しておきます
先日 いつもの相方ビッキーちゃんと
スカイツリータウンを散策したお話しを書きましたが
この春休み 今度は娘と再び行ってまいりました
う~ん 春だわ~![]()
お天気もよく 春休み中というわけで
前回よりも 沢山の人でにぎわっておりました
人をかきわけつつ 娘は初めてのスカイツリータウンを満喫![]()
『元祖食品サンプル屋』さん 美味しそう~
もちろん食べれませんが(笑)
娘がはまりそうなお店のオンパレード
『鳩居堂』ラブ
の娘
迷いに迷って 綺麗な模様の和紙をお小遣いで買っていました
お昼ご飯は
東京スカイツリー駅を出ると すぐのところにある
『ムーミンハウスカフェ』でいただきました
以前 東京ドームシティのラクーアにある ムーミンのベーカリーカフェに
行ったことのある私たち
その時の記事http://ameblo.jp/pyonkoskip/entry-11513453115.html
コンセプトが少し違うこちらのお店にも 是非とも行ってみたかったんです( ´艸`)
人気のお店なので ラクーアの時もけっこう並んだのですが
こちらでは 店先でコンピューターにあらかじめ登録しておけば
順番が近づいたら 携帯に連絡が入るので
とっても助かりました
ムーミンカフェの一番のお楽しみといえば・・
ムーミンファミリーとお食事ができることですよねえ~![]()
もう この光景がいつみてもツボ
なにげなく座ってる この背中がたまんない
キャラクターのぬいぐるみちゃんは 順番にお店の人が抱っこして連れてきてくれます
前回のラクーアの時は なかなか来てくれなくって 寂しかったのですが
今回は 入れ替わり立ち代わり連れてきてもらって
みみこさん大喜びでした![]()
ムーミンパパと一緒に ミー(みみこ)がミーのファミリープレートをいただきました
キャラクターは他に フロ-レン(私の頃は ノンノンでした
) ミー
あとは パペットの パパやミーもやってきてくれました
スタッフの方もすごくいきとどいていて とっても楽しませてもらいました
もうひとつ こちらスカイツリータウンで 今回楽しみだったのは
この3月に9階フロアーにオープンした
『郵政博物館』に行くこと
郵便の歴史の博物館といえば
昨年閉館した 大手町にあった『逓信総合博物館』です
そちらは 小学校の社会科見学にはじまり
他にもちょくちょくでかけた
子ども時代の思い出の博物館でした
それが今回 スカイツリータウンにオープンするとは
これは 行かねばなりません
規模は随分縮小しちゃっていましたが
なかなか 楽しめましたですよ
郵便配達のシュミレーションができる 『GO!GO!ポストマン』
こんな体験型のコンテンツがあったりと
なかなか 面白い!!
1番愉快だったのは こちらのテレビゲーム(?)
『ゆうちょ・かんぽアドベンチャー』
こちらのゲームは 横で博物館のお姉さんが手取り足取り
やり方のご指導をしてくれました
まずスーパーマリオのようなキャラクターの性別と職業を選択したら
(娘みみこが選んだのは 男の大工さんでした
)
最初に郵便局に行き
口座を作り 保険に入るところから始まります
その後 お仕事をしながら人生を歩んでいくのですが
マリオのように ジャンプしてコイン(お金)を稼いだら
「はい ここで すかさず貯金!!(貯金ボタンを押して)」と
横から お姉さんの掛け声が・・![]()
仕事で怪我をしたときは
「でもダイジョウブ 保険に入っていますからお見舞金が出ます
そのお見舞金もすかさず貯金!!」と また 掛け声が・・
最終的に
みみこ棟梁は のんびり幸せな老後が迎えられましたとさ・・(笑)
横から掛け声が入るたびに 爆笑していた母でした あ~愉快だった
いやいや なかなかためになるゲームですね
これを毎日やっていたら さぞや堅実な人生が歩めることでしょう
こちらは 他に 日本最大約33万種の切手や 郵政・通信関係資料を
約400点展示してあったりと コンパクトながら見ごたえ十分でした
13・14あたりのリスから 見覚えがあるような・・
うわあ お年玉くじつき年賀はがき 一枚3円![]()
特等・・高級ミシン
洋服生地や傘などが 景品だったのですね へえ~
なんだか ポスターがみんな いい感じです![]()
スカイツリータウンに行かれた時は
『郵政博物館』にも 足を運ばれるとよいですよ お薦めです
ちょこっとのつもりでしたが長くなってしまいました
お付き合いいただき ありがとうございました















