スカイツリーの足元に行ってみました | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

今やすっかり東京の名所として定着した



東京スカイツリー634mスカイツリー2




以前 相方ビッキーちゃんとスカイツリーのふもと



押上~向島周辺のお散歩をしましたっけ




その時の記事はこちら

http://ameblo.jp/pyonkoskip/entry-11457548091.html



http://ameblo.jp/pyonkoskip/entry-11460964830.html です






あれから1年 私たちはじわじわとツリーに近づき



今回 いよいよ足元を見学しに行ってまいりましたピース!







キャアああ―――――







うおおお―――― ド迫力です



やはり 足元はすごいですねえ~びっくり






見上げただけで 大満足・・ すっかり気は済んだのですが(笑)




せっかくなので もうちょっと お散歩しましょうかね音譜









まずは 少し離れまして




押上天祖神社へパンさん/歩く






こちらは延元年間(1336~1339)に創建




小雨の中 いっそう趣深く佇む古社では




狛犬とツリーの記念ショットを撮影することができました




天候不良のため ツリーがかすみ気味なのも またよしということで・・にこ







ここから 再びツリーに向かっててくてくパンさん/歩く




途中 ちょい早目のお昼ご飯に伺ったのは




北十間川を挟んで ツリーのちょうどお向かいにある




『咲花(さくはな)カフェ』さん





ハンドドリップコーヒーや


天然酵母のパンをつかったサンドイッチ 自家製ケーキが人気の



とってもナチュラルな素敵なカフェです







絵本のように可愛らしい店内では



実際に可愛らしい絵本を読むことができますsao☆





うふふおっきな愛?













パンもコーヒーも オーナー(?)の女性のように



素敵でほんわか可愛らしく




近くにあったら通いたくなるような 暖かなカフェでしたラブラブ









さて このあとは ソラマチをグルグル うろうろ





こちらソラマチは ”新・下町流”をテーマにした新感覚の商業施設とのことで




食品 ファッション 雑貨 ダイニングなどなど



幾つものゾーンに分かれていて



約312店舗が入っているのだそう目




話題のショップや東京新出店のお店なども目白押しです



ゆっくり見ていたら 1日じゃあとても足りませんねあせる





2階のフードマルシェでは ちょうど 春のスイーツフェアなども



おこなわれていて 華やかムード桜









しかしながら 私たちが 一番ウロウロして楽しかったのは



4階の『ジャパンスーベニア』エリアドキドキ



食品サンプルのお店や 塩屋さんやら



下町雑貨屋さん まかないこすめなどなど




時間を忘れてウロウロしちゃいましたあせる





さすがに歩き疲れたので



『東毛酪農63℃』さんのソフトクリームでひとやすみ






どうしても ツリーとツーショットを撮りたくなる(笑)







そうそう 5階の『Japan Experience Zone』がまた



なかなか 面白かったですよ





こちら あの缶詰の『国分』さんのオフィシャルショップ




国分の商いの歴史を伝えるスタイリッシュなミュージアム









ここは 楽しかったですねえ~




こちらに併設のお食事処では



国分の扱う缶詰をベースにした バラエティー豊かなオリジナルレシピが



味わえるそうですsao☆



一度行ってみたいなあ~



スカイツリータウン内には 他にも




プラネタリウムや水族館 さらに先日オープンした郵政博物館などもあり




たとえ(私のように恐くって苦笑)ツリーに登らずとも 楽しいところがてんこ盛りでした音符





みなさまも 是非足を運んでみて下さいませ















それでは 本日もお付き合いどうもありがとうございましたおじぎ