ホタルナに乗船してまいりました(^O^)/ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 



先週の 土日はこちら東京方面も大雪に見舞われました雪の結晶



結局45年ぶりの積雪だったとか・・覚えていないはずだわ(^▽^;)





そして明日もまたまた 大雪!? 



前回は お仕事がお休みで免れましたが・・



明日 あさっては仕事・・  いよいよ 雪と戦うことになるのか!?叫び






考えないようにしよう・・





さて そんな荒天候になる前  まるで春のような陽気だったとある日



旦那さん(珍しく登場)、娘、私の3人で




隅田川の水上クルーズに行ってまいりましたふね




私たちが乗船したのは




浅草~日の出桟橋~お台場を結ぶ 水上バス




2012年に就航した 松本零士氏デザイン プロデュースした





ホタルナです




パンフレットで見るとこんな感じニコニコ



宇宙にでも飛んでいきそうですよね惑星






えっと・・ 実際はこんな感じ






やっぱり 面白いですよね ふふ



上の写真は お台場に到着したところでして




私たちが 乗船したのは 浅草 吾妻橋のたもとからです






乗り場から見た スカイツリースカイツリー2



気温の関係か この日は非常に靄ぽくって 蜃気楼みたいに見えました





ガルウイングのドアから乗船した船内は こんな感じ





お空まで とってもよく見えて 開放的









14個もの橋の下をくぐっていくのですが



日頃見れない 橋の裏側が ガラス張りの天井からよくみえました目




日の出桟橋に到着するころから デッキの上に上がらせてもらえます




なかなかの絶景 そして東京湾の潮風がここちよかったです





そして レインボーブリッジ通過




そうそう こちらの船内で流れる 観光案内はなんと



銀河鉄道999の 星野哲郎 メーテル そして車掌さんなんですよきゃー




すごいですよね この御三方の掛け合いで




各橋やら名所の案内をしてもらえるなんて 楽しすぎ(一人にやける私)




とどめが 下船の時で



メーテルが すてきなご挨拶をして下さいます地球




是非 乗船なさってお聴きになってみて下さい










50分間の プチクルーズ 楽しめました音譜





しかしながら 1番興奮していたのは私で・・






なんか  ばあちゃんみたいに 正座でまったり 過ぎ行く景色を鑑賞していた娘は




日の出桟橋に停泊していた こちらの船のほうが魅力的だったよう(^o^;)



クレちゃん「うわーーー『千と千尋・・』みた~いおっきな愛? いいなあ~」 とのこと・・





なんか 微妙なんですけど・・苦笑 








こういった 大型の船以外でも



中型船や電気ボートなどで 日本橋川や神田川から 




橋の歴史や 船上からの眺めをたのしみつつ




東京を再発見するコースなどもあり




川を巡る 東京散策 色々楽しめそうですよ




桜の季節など いいでしょうねえ~







本日もお付き合い どうもありがとうございましたおじぎ