ちひろ美術館~カフェにも行きました | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

昨日の東京は久しぶりに穏やかな 

秋らしい一日でしたね



娘と二人で 


『ちひろ美術館』に行ってまいりました





ちひろさんの絵は

いつ見ても 心がほんわか暖かくなりますね
優しいタッチの原画は見れば見るほど
素晴らしく  
こちらに伺う度に 感動させられます





ちひろさんのお部屋


今回は ちひろさんご愛用のソファーが

展示してあり


実際に座ることができましたニコニコ


ものすごくフカフカでしたドキドキ





ちひろさんって


国語の教科書の表紙も書かれていたのですね(≧▽≦)


知らなかった


もし持ってる方がいたらお宝ですよね





企画展示は

『ちひろと初山滋』


初山さんは 大正時代に出版されていた子供雑誌


『コドモノクニ』で 絵を書かれていたのですね

独特のタッチがとても魅力的でした





私達お気に入りの図書室

昨日は貸し切り状態でした音譜


そして 今回初めて


こちらの『えほんカフェ』にまいりました


中庭に面した室内とテラス両方にお席があり
とても気持ちがいいところです

本棚に並ぶ絵本を読むこともできます


メニューは「おにぎりセット」などの軽食からデザートまで色々ありました


安曇野にもちひろ美術館があるのにちなんで 信州のおやきなどもあり いただきたかったのですが 残念ながら品切れ中


私達がいただいたのは




いつも大好き ホットケーキドキドキ





おかずタルト

ピクルスのニンジンが動物(≧▽≦)


室内のお席から お庭を眺めながら のんびりいただきました




美術館の帰りに 上井草駅の近くにある

美味しいサンドイッチ屋さん『カリーナ』さんで


サンドイッチを買うのを楽しみにしていたら


なんと2時までの営業だったそうで


もはや終わってしまっていましたガクリ



こんなことなら 先に買っておけばよかった...


みみこは カリーナ近くの駄菓子屋さんに

寄り道





なんでも 雑誌などにも載ったことがある

東京に残る数少ない駄菓子屋さんのひとつ 

だけあって


品揃え豊富ラブラブ


店主のおじいちゃまの なかなか押しの強

い セールストークを聞きながら

お菓子を選ぶのも おつなものでしたよ(笑)


小春日和の一日


娘とまったり お散歩することができました




本日もお付き合いどうもありがとうございましたm(__)m









Android携帯からの投稿