ぐるっとパスで秋のお散歩はいかがでしょう? | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 




以前 ブロ友さんに教えていただいた 『ぐるっとパス』



もう かれこれ2年前になりますが 楽しませてもらいました






どういうものかと申しますと




絵本のとびら



正式名・・『東京・ミュージアムぐるっとパス』といいまして



都内77の美術館・博物館や動物園・植物園などの入場券または



割引券がつづられた、2か月間有効のチケットなんです

(ただし 一施設一回の利用になっています)



大人料金のみで 2000円で




絵本のとびら


中身はこんな感じで



入場の際に冊子を出すと 右側のチケットの部分を切り取られます





パスは 参加している77の施設の窓口他で購入することができ



最初に利用する施設の窓口で 有効期限のスタンプを表に押印してもらいます





私が前回 娘と回ったのは



『日本科学未来館』  『上野動物園』  『国立科学博物館』  



『下町風俗資料館』  『相田みつを美術館』  『ちひろ美術館』



『井之頭自然文化園』  『多摩動物公園』  などなど まだあったかも?





うまく利用すれば ほんとうにお得だと思います








その お得で便利なパスを 今回いただいちゃいまして




早速 行ってみることに・・








まずは いつものお約束 『上野動物園』へ パンダに会いに行ってきましたパンダ





絵本のとびら


動物園お隣の パンダ焼きで有名な 『桜木亭』 のキュートな看板ちゃんsao☆







この日のパンダさんは2頭とも なかなかアクティブ生茶パンダ






絵本のとびら



絵本のとびら




絵本のとびら

着ぐるみ疑惑一挙に高まる!?  




絵本のとびら

鼻に竹入れて笑いをとる(爆)  ←いやいや 冗談ですよにひひ





突っ込みどころ満載の この日のパンダさんたちでしたパンダ








では 早速ですが お昼ご飯にいたします(予定がたてこんでいるものであせる






絵本のとびら



エキュート上野で買ってきた 崎陽軒のパンダちゃん弁当音譜



中身は



絵本のとびら


うふっ なかなか可愛いのだ


崎陽軒のシュウマイもちゃんと入っていましたよ 1こ(笑)






さあ では お次へ移動ですパンさん/歩く




絵本のとびら


同じ 上野公園内 シロナガスクジラがお出迎えしてくれる(お見送りか?)



『国立科学博物館』にやってまいりました




ぐるっとパスは こちらの常設展 企画展は無料なのですが



特別展は割引料金(100円引き)で入場できます



この時の特別展は 夏から大人気を博して今月の6日まで行われていた



絵本のとびら


こちらを開催中



(※現在は終了していて  10/26~2/23で『大恐竜展・ゴビ砂漠の驚異』を開催中)





そちらには 1時間以上待ちの長蛇の列があせる



ダイオウイカは とっととあきらめ 常設展へGO







こちらは 日本唯一の 国立総合科学博物館で



中は 大きく2つのエリアに分かれています




建物が国の重要文化財となっている 『日本館』は



日本列島の自然史がテーマで




『忠犬ハチ公』や 南極昭和基地の『ジロ』などのはく製もあります





もう一つの 『地球館』は 地球生命史と人類がテーマです







それぞれ じっくり まわったら とても1日ではたりないほどの




スケールの大きい充実の展示内容です




(※音声ガイドの貸し出しもあります)







私たちは 近頃もっぱら 地球館をうろついております地球





絵本のとびら


迫力の 恐竜の骨ほね




絵本のとびら


100体以上の哺乳類の標本は見ごたえがあります目





そうそう 今回は行きませんでしたが



日本館側には



『愛 地球博』から移設された



『シアター360』 という 360度全方位に映像が映し出される



迫力満点の映像施設もあります






歩き疲れた私たちは



ラウンジ・カフェでひとやすみ・・ジュース




絵本のとびら


ダイナソーマフィン(だったっけ?)で ちょっと元気回復(^▽^;)して




帰ってまいりました






ぐるっとパスは 



こちらの上野エリアだけでも 「国立西洋美術館」 「東京国立博物館」



「東京都美術館」 「上野の森美術館」などの 特別展の割引があったり





その他のエリアで行ってみたい



「葛西臨海水族園」 「東京都江戸東京博物館」 などなど




興味深い施設満載です




そうそう先日ご紹介した 「府中郷土の森博物館」も使えますニコニコ






芸術の秋いちょう並木



ぐるっとパスで ミュージアム巡り お薦めですよんパンダ☆ハート 






おつきあい どうもありがとうございましたおじぎ