谷根千散歩 その3 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

谷根千お散歩シリーズも3回目 最終回です




初めて こちらの界隈を歩かせてもらいましたが



都内でも屈指の散策エリアというだけあって



下町情緒があふれつつも 新しいパワーもみなぎる



魅力的な 街並みでした





絵本のとびら



絵本のとびら



かわいい 雑貨屋さんやセレクトショップなどが あちらこちらに・・音譜




私たちが立ち寄ったのは




絵本のとびら


『ビスケット 谷中店』 ヨーロッパで買い付けた 手芸用品や海外のカードやぬいぐるみ


アンティークのおもちゃなどを あつかうお店です



それはそれは 可愛いがあふれていました(≧▽≦)ラブラブ






さあ そろそろ 再び日暮里駅へ向かってまいります



駅前の 『谷中銀座商店街』をめざして よみせ通りを歩いていると




絵本のとびら


 アップルパイが有名な 『マミーズ』 発見!!

絵本のとびら


これを見てしまうと・・  またしても お土産にカットアップルパイお買い上げsao☆



『旅ベーグル』同様 お家でいただきましたが



ずっしり重い美味しいアップルパイでした





そして いよいよ




絵本のとびら

地元の人にも観光客にも支持されている 人気の商店街



『谷中ぎんざ商店街』へ



約150mの間に60軒ほどの商店が並んでいます




こちらには 人懐こい野良猫がたくさんいて 買い物客を和ませてくれているそう



でも あいにくのお天気のため 会えませんでした残念・・



代わりに 看板(?)猫を パシャリ




絵本のとびら

さて こちらの商店街は

お総菜からパン お菓子など つまみぐいにもってこいのお店がわんさか軒をつらねておりますきゃー



もはや さすがに 食べ歩くのは苦しすぎでしたので



夕飯のおかずを買い出しさせてもらいました



価格もとってもリーズナブル音譜 だから 地元の人にも愛されているんですね






そろそろ 帰宅・・と思いきや・・



この日最後の 寄り道(おやつ)しちゃいましたでへへ




絵本のとびら

商店街を ちょっと入ったところにある



かき氷専門店 『ひみつ堂』さん



こちらは 日光の天然氷を 手動の氷削機で丁寧にかいた氷に



無農薬フルーツを使った自家製のみつをかけたかき氷がいただける



人気のお店です



いただいたのは 1番人気の 『ひみつのいちごみるく』です




絵本のとびら


静岡産の 完熟の紅ほっぺのみつと みるくの組み合わせが



とっても 濃厚で 幸せのお味でしたドキドキ






今回は大満足の食い倒れのお散歩になりました



最後に



日暮里駅から商店街に下る階段



『夕焼けだんだん』でお別れいたします



絵本のとびら


 お天気がよかったら こちらから 綺麗な夕焼けが望めたのですが・・残念(^o^;)






長いこと お付き合いありがとうございましたおじぎ