懐かしの川越へ・・ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

連休気分がまだ抜けないわたし・・(^▽^;)



でも 連休おでかけ日記は 今日で最終回ということで・・





お天気に恵まれたこのお休み 最後に娘と向ったのは



小江戸と呼ばれている川越です江戸



~川越城の城下町で 江戸時代に幾度も大火に見舞われたため


  明治以降は防火性に優れた蔵造りの建物がつぎつぎに建てられました


  これが 蔵の街川越の始まりだそうです








絵本のとびら



絵本のとびら


こちらが 蔵造の町並みです



すっきりしていますよねえ(人はいっぱいですが) なにかが・・ない


電柱がない!?  そうなんです地下に埋設されているんですよねえ~aya





川越名物といえば



絵本のとびら

時の鐘  ~ 平成8年に 『残したい日本の音風景百選』に選定されたそうです


         現在も 1日4回 鐘を鳴らしているそうです



それと



お芋さつまいも



絵本のとびら


ふかしたての こちら『いも恋』ちゃんを食べながら 散策音譜



こちらのお菓子は さつまいもと つぶあんを山芋ともち粉の生地でつつんでつくられたものです


1つ1つ手作りで とっても素朴なお味ドキドキ



これって 九州熊本の『いきなり団子』とほぼ同じですね(いきなり団子の生地は小麦粉


です)



子供の頃よく母親が作ってくれたお団子(母のは餡なしでした)を



思い出しつつ おいしくいただきましたQueenly






そうして いよいよ 娘が楽しみにしていた 『駄菓子屋横丁』へ





絵本のとびら

                         『江戸屋』さん~横丁の少しはずれにあります




じつは みみこ 今まで金平糖を食べたことがない(ほんとかなあ?)から



食べてみたいと申すもので こちらに買いに来るのが今回の目的だったりして・・





こちらのお店では 飴を自分で袋詰めできたため



欲張りな娘は じゃんじゃん ほかの飴も詰め込んで




絵本のとびら

もう 本命がうまっちゃったやれやれ




この横丁では なんと これまた 娘の憧れの 飴細工の屋台にも出会え




絵本のとびら

 
リスの飴ちゃんをリクエストドキドキ


手際よく作っていただきました




そして 以前はなかった 明石焼きをえびせんではさんだ駄菓子を売っているお店が・・



絵本のとびら


人気みたいで テレビの取材もいっぱい~芸能人のかたのお写真がいっぱい


貼ってありました





絵本のとびら

ホタテのような おせんべい(つぶしていただく)に 大喜びのみみこ



意外とこれがなかなか美味しくて 親子でお気に入りになっちゃいました音譜 










実は私 川越は 子供時代から 独身時代までは たびたび訪れておりました



(もう 懐かしいったら・・)





でも まだ1度も行ったことがなかったところへ 今回は行ってみました




ここ↓




絵本のとびら

ムフフ





まるひろ百貨店の屋上遊園地でしたわはは




今や都内ではほとんど姿を消してしまったデパートの屋上遊園地(たぶん 今は蒲田だけかも)




こちら川越ではいい感じに健在でした(≧▽≦)






1度乗ってみたかったのが・・(わたしが・・)




絵本のとびら

屋上遊園地の観覧車・・さすがに子ども時代も乗車した思い出はないのよねえ・・




恐がりの娘を説き伏せて 乗ってみましたsao☆



こんなに可愛らしい観覧車も 屋上にあるのでけっこうな高さでした




絵本のとびら
 


こんな感じ






なんとも 昭和チックなほのぼのした空気につつまれていました




絵本のとびら

だそうです(≧▽≦)



「ありがとう まるひろ百貨店」 





恐がりみみこ 1番のお気に入りは




絵本のとびら

これ



この ミニジェットコースター!?



なんだか どうなってるの??? と思ったら




線路ごとゆっくり回るものでした(笑) (200円を投入で 随分長く



回ってくれていました音譜




絵本のとびら

いひひ この子たちが たまんなく可愛いきゃっ





そうそう こちらにもいましたよ




絵本のとびら

パンダ号   長年働き随分お疲れのご様子がいとおしい・・






連休中だったからか 子どもたちがけっこう遊びにきていました



(おもに ゲームセンターの方に集中していましたが)





係りのお兄さんお姉さん(たぶんバイトなのでしょうが)たちも いい笑顔笑顔




いつまでも なくならないでほしいなあ~






絵本のとびら


エールを送ってきました







懐かしの街 川越 また訪れたいです



  ~飴を全部食べきったら また行く!!と 鼻息の荒い娘と一緒に(笑)








おつきあい どうもありがとうございましたおじぎ