渋谷のスーパーでお買いもの!? その2 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

なんだか すっかりごぶさたしていたような・・ いや いつもこんなもんですかねあせる






そんな気がするのも・・



今月は体調がダメダメだったんですよ



月初めの雨の日に走って転んで足をひねったり(=´;ω;`=)



そうこうしていたらそんな足に帯状疱疹ができポロッ



とどめに風邪ひいておりましたガーン!!




いやん 情けない・・




でも大丈夫  やっとこさ よくなってまいりましたので







そうこうしているうちに 前回の続きがすっかり滞ってしまいました



すいませんaya




実は 私たちが 今回渋谷のヒカリエに向かったのは



ヒカリエ8階の d47 MUSEUMで 3/7~4/21まで行われていた



『みんなのスーパーマーケット』~47都道府県のご当地スーパー展 を



訪ねるためでございました



そう 残念ながら会期は終了してしまっております汗



せっかくなので どんな風だったかだけでも ちょろっとお伝えさせて下さいませ



絵本のとびら

立体造形家で雑貨コレクターである 森井ユカさんが



日本47都道府県のスーパーを巡り 



1.その県で生まれたスーパーに行き


2.その県の会社が販売しているものの中から


3.親しみを感じる、愛らしい佇まいの商品を選ぶ



というルールで 集めてきた商品を 47のテーブルに展示してありました



絵本のとびら

森井ユカさんといえば わたしは 大好きなマンガ『あたしんち』の単行本にでてくる



可愛らしい粘土のキャラクター人形を製作された方ということしか



存じ上げていませんでしたが



このような コレクションをなさっていらしたのですねドキドキ




私も 旅先で地元のスーパーに行くのが大好きで



ご当地ならではの商品を見たり買ったりするのが楽しみなんですよ




なので 今回の企画展にドキドキ ワクワクして行ってまいりました






いやあ~ありましたありました
初めてなのに懐かしい胸キュンの品々
(≧▽≦)

ほんの一部ですが ご紹介・・




絵本のとびら


この レトロでキュートな 『白玉団子の粉』 は島根県のメーカーのもの



森井さん曰く・・全国でみた白玉団子の粉の中で 一番ラブリー! と



でしょうねえ~(≧▽≦)





絵本のとびら


青森県の 『ナット昆布』は 水で戻せば納豆のような粘りの出る昆布だそう


なぜ ナットウではなくてナットかというと


東北では寒くて悠長に話していると凍えるため なんでも短く略すためだとか!?






牛乳などの飲料のパッケージも いろいろ個性的でした




絵本のとびら


大分県の 『みどり デカ』 なんか迫力がありますね




絵本のとびら

思わず 宝塚歌劇団を連想してしまった


美しいお名前の

『白バラ牛乳』は 鳥取県の給食牛乳なのだとか





絵本のとびら

パッケージの可愛い女の子と 名前のギャップがあるような・・


『ヨーグルッペ』は 宮崎県民が故郷を思い出す飲み物だそうです






絵本のとびら

ほんとうに日本の!?と思った お洒落なこちらは


れっきとした愛知県のメーカーのものだそうです





ほかにも


絵本のとびら


こちら 熊本県の 『流しかん天』 は くまもんバージョンも売られているとか





絵本のとびら

 

愛知県の 『かやくセット』  愛知の方は 粉ものがお好きらしい




商品の他に 個性豊かなスーパーのエプロン バック 



そして 広告も展示してありました



絵本のとびら

さすが 大阪のスーパーにひひ








ここでご紹介しきれませんでしたが


まだまだ たくさんの キュートな楽しい商品が山盛りで、時のたつのも忘れて見いっちゃいました音譜



行ってみたかった方 ごめんなさい・・



でもご安心下さい 実物は見れずとも


おいしいご当地スーパーマーケット 47都道府県で出会ったひとめボレ食品さん/森井 ユカ
¥1,680
Amazon.co.jp


こちらの本で より詳しい解説つきで 全ての商品をチェックすることが



できますですグッド!



是非とも ご覧になってみて下さい



旅にでたら 絶対スーパーマーケットに行きたくなることうけあい( ´艸`)





今回 会場に小さなスーパーマーケットが開店しておりました



そこで 私が買ってきたのは



絵本のとびら

大阪名物 二度漬け禁止の壺入り 『串カツソース』



もっと こってりしているのかと思いきや



まるで ポン酢みたいに あっさりさっぱりしていて



家族中 大好評でしたキャッ☆






では 本日はこのへんで



お付き合いいただき ありがとうございましたペコリ