TOMOと行く~横浜クルージング&赤レンガ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

先日ダウンしてしまった 胃腸炎の風邪から復活アップ



お友達と約束していた 横浜に無事行ってまいりました(‐^▽^‐)





彼女は高校時代からの大切な友達ドキドキ



お互いに社会人になってから ほんとうによく遊び よく語り合った



かけがえのない友です




結婚してからは お互いに仕事と子育てに奔走し・・彼女はうちより2年あとに



やはり うちと同じ9つ違いの兄弟を育てていて 今もまさに育児まっただ中(下の子が5歳)




なかなか 会える機会がありませんでした






そんな彼女からのお誘いで ほんんとうに久しぶりにデートしてきちゃいましたニコニコ







でかけたのは横浜 大桟橋から出港する客船 『ロイヤルウイング』での



ランチクルーズナイフとフォーク



詳しくは http://www.royalwing.co.jp/





絵本のとびら

港へ向かう道~  




絵本のとびら
 

異国情緒たっぷり   なんとも独特な横浜ならではの雰囲気がたまらない(≧▽≦)





絵本のとびら

これが横浜ドキドキ  LOVE横浜ラブラブ


夜景はさらに 素敵さ1000%(≧▽≦)    なんですよねきらきら!!






絵本のとびら

こちらの 客船で湾内をクルーズしながらランチをいただきました船






絵本のとびら

















ベイブリッジをくぐったり  海から見る横浜を堪能音譜




この日は海は穏やかだったので良かったのですが 



やや 回るレストランを彷彿する乗り心地(というか 食べ心地)でしたが



船酔いすることもなく 美味しくいただきました(笑)



先日 TVで『タイタニック』をみたばかりだったので やや心拍数が上がって



おりましたが 無事生還(^▽^;)







その後は 大桟橋からほど近くの 『赤レンガ倉庫』 へ



こちらへは 今年の5月 小田さんの伝説の(!?)赤レンガコンサートに



来て以来で またまた心拍数が上昇アップ



その日あった たくさんの幸な思い出がよみがえって 一人ウルウルモードでした(T_T)



コンサートの時 ツアートラックが止まっていた広場は



スケートリンクになっていました




絵本のとびら

なんだか ニューヨークのロックフェラーセンターか はたまた ロシアの赤の広場か!?



とにかく日本じゃない!?    ですよね







絵本のとびら




 子どもらへのお土産に


【横浜お土産の名物お菓子】霧笛楼 横濱煉瓦6個入(むてきろう よこはまレンガ)

こちらを 買って帰りました

~その名のとおり 煉瓦のようにずっしり それでいてしっとりドキドキ

絶品のフォンダショコラです





さてさて   そうこうしているうちに 今年も終わりに近づいてまいりました




今年は 年明け早々に母を亡くし 大きな節目の年となりました

真面目な文章はことさら苦手なので うまく申し上げることはできませんが




『感謝』の一言の一年だったように思います

こちらのブログのご縁でつながらせていただき こんな未熟者の私に

優しいメッセージを下さっているみなさま

昔からのかけがえのない友達 

   

親しくなった月日は短くとも 心から愛すべき友達


みなさまに支えてもらって ここまでくることができました







私は 恥ずかしながら 子どものころから いい歳になった今日まで




人見知りで 友達をつくるのがすこぶる苦手・・




だもので 友達と呼べる人は とても少ないです






でも でも 数は少なくとも  心優しい 素晴らしい友に恵まれていると自負



しております




さらには 私の上司 同僚 知人・・みなさんの優しい心に




救われ 助けられてまいりました 





人と人のつながりってほんとうに大切でありがたいものなんだと 痛切に感じた



一年でした



ほんとうにありがとうございましたドキドキ






最後に こんな幸せな私を生んでくれた母に感謝したいと思いますドキドキ