すいませーん
← いきなり謝る
これから 書くお話しは とんでもなくくだらないので(いつもの事じゃんって言われそうですが・・)
お忙しい方は 絶対にご覧にならないで下さいね
← お時間の無駄遣いですので・・
では もう誰も怒る人はいらっしゃらないだろうということで・・
我が家の くだらない 徒然ばなしなんぞを・・
先日 娘の学校の 学校公開週間がありました
前にも 触れたかと思いますが・・
こちらの 地域の小中学校は 参観日というのはなくって
だいたい1週間くらいの間 学校公開週間という名目で
いつ 何時の授業を(給食でもOK)見に行ってもいいんですよ
それって結構 いいようなよくないような・・で
見に行ったら 親は自分一人だったりして なんだかこっ恥ずかしかったり(;^ω^A
子どもは 元気に毎日学校に行って お友達と楽しく遊べていればそれでよし と
思ってるいる私としては・・授業を見に行くことに あまりやる気がでないんですよねえ・・
(もちろん熱心な親御さんもいっぱい いらっしゃいます ダメ母なわたし)
だからといって 今回行かなかったわけではないんですよ(^▽^;)
娘もまだ1年生ですしね ちょろっと覗きに行ってきましたです
私が 観に行ったのは 1時間目の国語 もちろん途中からσ(^_^;)
ピョコピョコ教室に行ってみたところ なんともぬけの殻( ゚ ▽ ゚ ;)
なぜ? なぜ? みんなどこへ行ってしまったの???
しばし立ち尽くすわたし・・・
その後 持っていたプリントを よく見てみると
1時間目 国(図)って書いてある・・
この図とは?? なんぞや??
もしや 図工か?
図工室に行ってみると なんだか大きい子たちが 作業中![]()
へえーっ ここでもないのお。(´д`lll)
じゃ もしや お外で写生か??
はたまた 体育館??
一人 校内をさまよい歩くわたし(´□`。)
しばらくして・・ ふと・・ はらっと・・ 気が付いた
この図とは もしや 図書の図ではないのか?← 普通はすぐ気が付きますよね(;^_^A
大当たり~![]()
図書室にみなさま お揃いでした ははは(^▽^;)
おかげさまで(いや 残念なことに)授業の時間も だいぶ終わりが近づいちゃっておりました
家で この話をしたら 旦那に
「バ――――カ
」 と 罵られました(どうせ バカですよ)
しかし その次の瞬間
「図工の図と 図書の図は 点々の場所が違うだろう」 ですって ズルッ![]()
なんじゃそりゃあ( ゚ ▽ ゚ ;)
同じ字だと いくら言っても なかなか認めず
あげくに 「そんなに 強く言われると 弱いんだよなあ B型は・・」ですと
そういう血液型とかいうことではなく 真実は一つ
だあ![]()
とんだ バカ夫婦でした(;^_^A
その話を 聞いて 呆れていた おバカの真打(息子)は
先日TVに映った 『雷門』を見て
「あっ! ライモン じゃん」 って いったいどちらの外人さんやねん と突っ込みたい![]()
「はあ?? カミナリモンも 読めないのお?
」
「えーっ
オレ今まで ガチで ライモンかと思ってたぜ」と 感心してる始末・・
浅草には おじいちゃんのお墓もあるというのに(>_<)
というか それ以前の問題よね
高校生にもなって・・ 親の顔が見たいよ(x_x;)
「そんなの ウチだってわかるよ」と 横であきれていた みみこ・・
彼女は ここのところ 私同様 ちっとも風邪が抜けず
思いっきり 鼻づまり![]()
実は 前に 私が みみこの鼻の穴を覗いた時
「あっ! ちっさいおっさんが 座布団に座ってお茶飲んでる!!」って言ったんですよ
← むちゃくちゃな 母σ(^_^;)
それを面白半分で信じていて
「おっさん 鼻から落ちないように 鼻毛にシートベルトしてるのかなあ?」って言ったり
くしゃみをしたとき 「おっさん 今飛び出さなかったかなあ?」と心配している 変な奴です(笑)
今回の 鼻づまりの状態を聞いた時も・・
「こっち(右)の鼻のおっさんは 今日は飲み会に行ってるからいないけど
こっち(左)は友達がきてる・・ 241人」 とのこと
どうやら 左の鼻が相当つまっているらしい(^_^;)
翌日 聞くと 「9人帰った」と・・
昨日より少しいいけど まだかなりつまっているわけね・・
そんなこんなしているうちに わたしの鼻にも おっさんがたくさん遊びにきたのでした![]()
くだらない話で ほんとうに すいませんでした
間違って 読んでしまった方 ごめんなさいm(_ _ )m
このところ あれこれ 疲れておりまして・・
こんな ことしか でてこないのでした・・ ←言い訳![]()
失礼しました