「サザエさん」 って・・
うちの旦那さんは 嫌いなんですよねえ・・
理由は 毎週 日曜の夕方から放送されているところに問題があったみたい![]()
子供の頃 大好きだった日曜日が 終わってしまう寂しさと 「サザエさん」がだぶって
しまっていたようで
「サザエさん」のテーマソングを 聞いただけで いやーな気分になるそうです(いまだに)σ(^_^;)
私はといえば たぶん生まれて初めて読んだマンガが「サザエさん」なんですよ![]()
その後の 4コマ漫画好きの私の原点みたいなものなんです
いつみても ホッとできて ほのぼのして 安心してみていられる:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
大好きなマンガです
- サザエさん 全45巻 完結コミックセット (朝日文庫)/長谷川 町子
- ¥23,625
- Amazon.co.jp
そして 『長谷川町子美術館』
には いつか絶対に行こうと思っておりました
そしたら 先日 とある情報を 友より聞きつけ
大慌てで みみこと行ってまいりました![]()
ところで 美術館があるのは 渋谷から出ている田園都市線の 『桜新町』
長谷川町子さんが 住み サザエさんの住む「あさひヶ丘」のモデルとなった街です![]()
さらに話は それますが
私は 10代の頃 お隣の駅「用賀」にある 知り合いの歯医者さんに通っていました
たしかその頃は 「新玉川線」と言っていたのに 中央林間が舞台の『金妻』のころです
(古くてすいません)
いつのまに 「田園都市線」なんて名前に なっちゃったんでしょ?
←私が 古すぎ?
いずれにしても それ以来の 訪問です![]()
渋谷の 「ハチ公口」も 久しぶり![]()
とりあえず お会いしてきました
さあて 戻りまして・・
桜新町の駅から 『長谷川町子美術館』までの 道のり(徒歩7分)は
『サザエさん通り』
と名付けられていて
サザエさん一色となっていました![]()
商店街の あちこちに サザエさん一家が・・![]()
*今回テンションが高いみみこが ほぼ全部の写真に積極的に
パン屋さん
シルエットが素敵![]()
昨年 「サザエさん」は生誕65周年を迎え それを記念して
銅像が 造られ 今年の3月に除幕式が行われたそうです
まだ 新しい(‐^▽^‐)
マスオさんが似てないぞ・・(・_・;)
はっ!すいません 遅くなりました
美術館に到着です
機運が高まります![]()
さあ そして 今回の目的は(やっと 発表
)
こちら
見づらくてごめんなさい
夏休みの企画展
『ようこそ サザエさんの住む街 あさひヶ丘に!』で おこなわれている
『花沢不動産 あさひヶ丘分譲』で 自分のおうちを サザエさんの街に建てることなのでした![]()
その前に ちょっと 商店街を 散策![]()
キャッ福引やってたわあ![]()
本屋さんをのぞき見![]()
いやあ~ みなさんおそろいですねえ![]()
この街に住みたいわん![]()
では この足で いざ 『花沢不動産』 へGO![]()
分譲売り出し期間も終了間近ということで
私たちは 『第6期分譲地』でございました
受付で 白い小さいお家をもらい(三角屋根の家か ドーム型の屋根の家を選ぶ)
ペンで 自分の好きなように ペイントします
できたら
分譲権利書をくじ引き形式で 箱から引かせてもらい
そこに書いてある 区画の中の好きな場所に 自分のお家を建てる(接着剤でつけてもらう)ことができます![]()
手前の 青い屋根のお家が サザエさん宅 お隣は いささか先生(?)宅です
みみこは いくらちゃんのマンションのお向かい
私は あさひヶ丘の駅のほど近くの 二人とも 角地にお家を建てました うふっ![]()
分かりずらいですが 上の写真に 2軒とも写っています( ´艸`)
いただいた 分譲権利書には
あさひヶ丘の約束
①家族なかよくゆかいに暮らすことを誓います
②1日1回サザエさんのテーマソングを唄うことを誓います
③毎週かかさずアニメサザエさんを見ることを誓います
と 書いてありました(笑)
最後に 伝言板に たまの絵を書いて きました![]()
とっても楽しかったですよ![]()
こちらの 分譲期間も残すところあとわずかですが (9/9まで)
ぜひとも サザエさん ついでに私とも ご近所になりに いらしてみて下さい
お薦めですよ![]()





















