夏の昼下がり・・ | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

今朝 テレビでテレビ 『アルプスの少女ハイジ』をやっていて・・








はい  また 最後まで見ちゃいましたあせる






そして クララが歩けたところで またも 涙汗








毎朝のように 泣いているような・・なにしているのでしょういったい(^▽^;)














今日も 昼間は暑くって どこにも行く気がでなかったのですが・・






みみこが どうしても 公園で うんてい が したいというので






午後になって ようやく重い腰をあげて 公園に行ってまいりましたあせる








でも うんていがある公園は 自転車で10分ちょいはかかるところで






この炎天下 きつかったあ~ショック!






そうそう みみこの自転車乗りは 日頃あまり乗る機会がないものだから






補助なしは どうも未だに不安定なので






致し方なく 私がのっけてまいりましたあせる






そうでなくても 体力のない私・・






20キロからある娘なんぞ 後ろに乗せたらば






スローモーションのようにしか 進めない








これを見かけた人はきっと 真夏の蜃気楼かなにかが(超スローな自転車おばばの・・)






見えたものと思ったことでしょうあせる












この暑さの中 当然ですが 公園には 人っ子一人おらず






貸切り状態








はりきる 娘を見ながら 軽く脳貧血な私・・






なんだか 座っていても 気持ち悪る~くなってくる くる くる (@_@)






もう 木陰のベンチで 軽く気を失って(ウソ! 眠って)いました(笑)






絵本のとびら


うってかわって 楽しんでます音譜






絵本のとびら


ウヒャッホークラッカー




(この ショットを撮った後 目の前が薄暗くなり 木陰へへたり




込みました)












娘は 気が済むまで よく遊んでいました 子どもはすごいですね(^o^;)














帰って とりあえず  冷やそーDASH! 冷やそーDASH!ということで・・








かき氷ドキドキ








そうだ あれかけちゃおう・・






絵本のとびら


うわあーお なにこれ!! と 思われますよね(^_^;)




これは 沖縄でお土産なんです




地元のスーパーで買ってきた






絵本のとびら


「あまがし」・・沖縄に伝わる 伝統的な ぜんざい風のお菓子




押し麦 黒砂糖 金時豆が入っていて




夏は かき氷にのせたり 冬は暖めていただくものだそうです








ずっと 食べるのを忘れていて 初めていただきました






お味は・・ ううんと  氷と一緒に食べるからか ちょっと甘さが足らない






感じ・・  黒蜜などがあったらもっとよかったかもです(^▽^;)










写真の かき氷が入っている 器は






沖縄で みみこが ろくろで作ったものです






雰囲気はでますよね音譜














みなさま 残暑にくれぐれも あたられませんよう






残りの 夏を楽しんでくださいね(^-^)ノ~~