のんきに 介護 ~ ばあば来たる | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

一年ほど前に 体調を崩してから なかなか元気になれずにいた ばあば(実母)


この夏 脱水で倒れてからというもの 食欲というものがでなくなり 


それまで 毎日お弁当持って通っていた 高齢者向けの作業所にも 通えなくなり


出歩かなくなったせいか 益々 足腰が弱ってしまっておりました


長年にわたる 超高血圧による これまた超心肥大やら 食道炎やら諸々の持病が


加わって 胸痛やらの症状が 不定愁訴的に現れるようにもなってきちゃったんですよあせる



女手ひとつで 私を育てていたころは 風邪一つひかない頑健な人だったんですけどね(気が張っていたんでしょうね)



そして この2週間程前 親戚のおじさんから電話で ばあばの 「ボケ症状が心配だから


何かあってからでは遅いので 早く同居するように」との ご通告がはいりました


ばあばのおとぼけは 前々からあり 確かにこのところアップ傾向だったんですよね・・



ここは ご忠告通り 同居に向けて考えていこうと 旦那と話し


狭い我が家は もはや増築するしかないので


早速 旦那の友達の工務店関係の人にお願いして 2月完成ということで


動きだしたところでした



そんなさなかの 1週間前から ばあばったら どうしたことか


急に 体の動きが以前にもまして思うようにいかなくなってしまいました叫び


横になったら 起き上がるのに大変な思いをするようになり


椅子に座った状態から 立ち上がるののにも 一人ではかなり厳しい


足の運びも 昨日あたりから 超小刻み歩行になって 手をひかなくては(ひいていても)


危ないったらない状態


もはや 四の五の言っていられないので 本日やっとこ車に乗せて我が家へ


ばあばが居間にやってまいりましたあせる



先日 念のため 我が家の居間に(1階は居間しかないの) 


電動ベットを設置しておいたので助かりました(;´▽`A``



さてさて これからどうなりますか・・




って 早速 ベットの真ん前で 私が手をひいていたにもかかわらず


こけさせました叫び


懸命にベッドに引き上げたのですが 私が脇にてをまわしたところが痛ーいかったそうで


「わきの下の皮が剥けたかと思った」とか 文句を言われましたです


「そんなわけありません!!」 ときつく 言い返しておきました(笑)




うちで用意した布団も 暑いだ 寒いだとあれこれ チェンジした挙句


「やっぱり うちに帰る」と言いだす始末ヽ(;´ω`)ノ ← pm11時過ぎ


結局私が 車で ばあば宅から 掛け布団をとってきました(ふーやれやれ)




夜中のトイレが心配なので 今夜は 私 ソファーで寝たいと思います(^▽^;)


なかなか それらしくなってまいりました




明日は 介護保険の調査員の方とお会いすることになっています


午後からは ちょっくら主治医の先生のところへ こんな現状をお見せしに行ってきます



それらの 結果はまた次回へつづくパー